ちびパンのハンドルカバー作ってみました♪

ハミルトン

2013年05月11日 17:58

今週も、パパは土曜日出勤の為にハミルトン家どこにも出撃予定なし・・・( ̄▽ ̄;)
しかも、が降ってるんで出掛けもせず・・・
娘達は2人、喧嘩しつつ仲良く?TVを見ております


で、私はと言うと先日パパから誕生日プレゼントに貰った“ちびパン”のハンドルカバーを作ってました


と言うのも、ちびパンのハンドルがと~っても熱くなるようで
もちろん素手ではもてるはずも無くΣ( ̄ロ ̄lll)
いろいろ検索してると、作ってる方もいらっしゃる様で


検索中に、ちびパンのハンドルカバーを売ってるところも見つけたんですけど
CACAZAN←とってもカッコイイですよ♪


何を思ったか

“やっぱり作ってみよっかなぁ~(^▽^)”
思ったもののレザークラフトした事ないんですけどね・・・(^▽^;)笑



早速、自宅近くで革の端切れを置いてそうなお店に
ココに端切れがなかったら買っちゃお~と思ってました(^▽^;)

お店の片隅に少しだけ置かれてました(*^▽^*)

良さそうな、端切れGETです


帰ってから早速、ちびパンの採寸を


ハンドルの横幅はおよそ30mm
長さはおよそ75mm(R加工になってるんで長めに)ってところでしょうか?

この寸法を基に端切れで足りるよう裁断用の型紙を作るべく図面設計を

何度か修正しつつも型紙完成~
黒丸は縫い合わせる為の穴位置です。
専用の穴あけ(菱目打)など無いんで、等間隔になるように・・・

それでは、生地に書き写します


巻き癖がまだ残ってますが・・・無事に4つ分書き写しましたよ(〃'∇'〃)


裁断も終了~



穴あけ何とか終了です
けっこうな力仕事でございました(T△T)


いよいよ縫い合わせていきますよ~(≧∇≦)
家にあった針セットの中に偶然にも先端が丸くなってる針が~

縫い縫い・・・縫い縫い

縫い縫い・・・・・・縫い縫い

かなり力入れたんで、指が痛くなっちゃいました




完成~


早速、ハンドルに・・・




ジャストフィット~ですよね?
ちょっと自画自賛・・・(≧∇≦)


4つ重ねた時も・・・お互い干渉することなく収まってます


端切れ代  504円x2枚   1008円
糸代               180円
ハミルトン作業代       0円
合計1188円でした~



レザークラフト初でしたが、なかなかの出来栄えではなかったかと
ただ、専用の道具が無く自宅にあるもので代用したんで、穴あけや縫い合わせの工程では
かなり体力の消耗が・・・

それでも、とっても楽しく作業できましたよ~(*^▽^*)
フィールドデビューが楽しみです


あっ、シーズニングまだだったぁ~ 


あなたにおススメの記事
関連記事