湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1

ハミルトン

2013年11月27日 22:45

またしても、ブログ放置状態・・・
皆様のところにもお邪魔できずに日々過ごしておりましたm(_ _)m

ハミルトン、不覚にも風邪を引いてしまい・・・
実は先週のキャンプ前、ちょっと鼻がズルズル
娘達2人とも続けて風邪を引いてたもんで、もしかしてうつるかなと思ってたんですよね~

でも、キャンプ出撃中は元気いっぱいで過ごしてたんですよ♪
それなのに、帰りの車内で急に寒くなるは鼻は詰まってくるわで・・・
仕事を休むわけにもいかずで体調もイマイチなまま過ごしてます(^▽^;)
今週末も出撃予定なんで、早く治さないと~~ですね!
出撃したら治るでしょうかね(笑)




さて、それでは本題にいくとします♪


H25・11/23~24     1泊2日
“湯の原温泉オ-トキャンプ場”に行って来ました♪


こちらのキャンプ場は去年に続き2回目になります。
こちらでのキャンプの目的は・・・後程。。。


出発時刻は

目標時間より27分遅れ~毎度の事ですが・・・笑


 
今回の車載は思いのほか、スッキリ収まってくれました~
これも、車載棚のおかげでしょうかね

ほんとはでっかいク-ラ-ボックスを置いていったからなんでしょうけどね 


我家、中国道を通る時には宝塚の渋滞を避ける為に阪神高速湾岸線~六甲有料道路~六甲北有料道路を経て神戸三田ICから中国道に入ります。

今回も、もちろんこのル-トを通りその後は中国道~舞鶴若狭自動車道~北近畿豊岡自動車道を通るル-トを選択


渋滞もなくスイスイ進み、周りの景色も紅葉が鮮やかでした


さて、湯の原温泉ACのチェックインの時間は遅めの15時~
早く家を出たのは、ここでのキャンプの目的でもあるアレを手に入れるため


目的地までもうすぐってところで、少し休憩~

朝市きのさき


こちらではこんなサ-ビスがあるんですよ♪
蟹のみそ汁を無料で頂けちゃいます~

家はちょっと小腹がすいてたんでうどんも注文!

底から頑張ってすくったらこんなに蟹が

うどんを注文しなくても、おみそ汁は無料で頂けます
お近くを通られた方、立ち寄ってみてはいかがですか~♪



小腹も満たされたハミルトン家、いよいよ目的地に到着です!


“いなば鮮魚”さん
城崎温泉駅からすぐのところにあります。


隣で食事をすることも出来ます。
蟹を待ってる間に、注文されたであろう海鮮丼?が鮮魚店から運ばれてました(*^▽^*)


ハミルトン家が購入したのは、かにすきだし付の生ガニ~6肩分

生きた蟹を上手く捌く自信がないんでここは潔く爪&足を購入です
しかも、食べやすいように調理までしてもらっちゃいます
調理は別途500円ですが、すぐに食べられるんで毎回お願いしてます。
食べやすさ重視です(^▽^;)


と、今晩の食材もGETしたんでようやくキャンプ場に向かいます



高速を降りてから、キャンプ場に向かう道中には

maxvalu

業務ス-パ-

と、もう1件ス-パ-がありました。
現地での食材調達・買い忘れ等があっても大丈夫ですね!



もうすぐキャンプ場って頃から曲がり角ごとに親切に看板が立てられてるんで
迷う事もなさそうです


キャンプ場に到着したのは14時15分頃、少し早かったですけど快く入れていただけましたよ


今回の我家はアメド+エッグの組み合わせ
この組み合わせは今年の2月以来なんで、約9ヶ月ぶり~
パパ&ハミルトン、エッグの設営がイマイチ苦手で以前はかなり時間がかかってました・・・

でも、


久しぶりだったのに、前よりなんだかスム-ズにサクサクっと設営できちゃいまして
苦手意識が一気にぶっ飛びました~



設営完了~


でもって、2時間ぐらいで荷物も所定の位置に設置完了です


今回は、テ-ブル&お座敷スタイルにしてみました(〃'∇'〃)
娘達はお座敷で座って食事を、我々はテ-ブルで鍋の調理などをしつつすぐに動けるように椅子に座って食事をすることにしました。



設営終了後、まずは温泉に

少し寒かったんですけど、まずは中でよ~~く温もってから露天風呂へ~
めちゃめちゃ気持ちよかった~


んですけど、1つ思いもよらないアクシデントが・・・


時間をさかのぼる事、自宅出発の1時間ほど前~
ハミルトン、パパにコンディショナ-をお風呂セットのボトルに足しといてと頼みました。
了解!とパパが足してくれたんですけど、なんと、なんと

温泉でコンディショナ-を使ったら、またもや髪の毛が泡だらけに
ボトルを間違えたかと見直しましたが、合ってました

お風呂から上がってからパパに聞いてみると、
「そやろ~俺のもシャンプ-混じってたわ」

って、笑顔で笑い話にしようとしてるやないか\(-_-;)
皆さんも入れ替えの時にはお気をつけ下さいねm(__)m

ちなみに温泉は湯の原館内にあり、レストランも併設されてます。
こちらのレストランでは、予約をすれば朝食・昼食(ビュッフェ)・夕食が頂けます



入り口近くでは、新鮮な野菜やお米、卵などが売られてました♪

家は、ここで卵10個パック(120円)をGET
お安かったんで手が伸びちゃいました。


サイトに戻って、お待ちかねの

乾杯~
今回はちょっと贅沢に、いいビ-ルで


大将で焼き焼きしてる怪しい人、発見




ちょっと寒くなってきたけど、パパの頑張りを応援しようと娘達も見守ります
が、焼けたから食べれるで~との声を聞いたとたんに次女が慌てて動き出しました
写真の後ろのピンクのジャンパ-です・・・素早い動きなんで捉えきれてませんね( ̄▽ ̄;)


ハタハタの一夜干し
これもいなば鮮魚さんで購入しました~
1匹80円でしたけど、7匹入りのザルが1つだけ残ってて490円w(゚o゚*)w
ちょっとお安くなってるんで迷わず7匹購入です

脂がのっててホントに美味しかったです
でも、ハミルトンが食べれたのはたったの1匹(>_<)
3匹は次女に、2匹は長女に・・・さすがは魚好き
もっと買っておけば良かった
来年はい~っぱい買ってやる

外でみんなで焼き焼きしてる頃、ハミルトンはエッグの中で

かにすき調理中~
娘達がお腹がすいたぁと叫んでたんで、最初からですがうどんも投入




娘達も美味しそうにカニ、食べてますね♪
食べやすく調理してもらってるんで娘達でも簡単に食べれてました


一方パパですが、まだ外で焼き焼きの最中・・・

え~っと、なんだか分かりますか?丸ごと焼いちゃったんでこんな感じの出来上がりですが・・・汗
朝市きのさきで購入したアカイカでございます。
ちゃんと食べやすいようにスライスしてマヨネ-ズ醤油で頂きました~肉厚でとっても美味しかったです♪


どれもこれも美味しくいただきました~
“ごちそうさまでした”


その後は少しだけですが、

焚き火眺めて、しばらくマッタリ


今回のお供もいつもの黒霧島


娘達はずっと遊具で遊んでて疲れてたようで、焚き火が終わるとすぐに撃沈
次女を寝かしてる間にハミルトンも・・・

おやすみなさい~(-_-)zzz


続く・・・


あなたにおススメの記事
関連記事