湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その2

ハミルトン

2013年12月06日 15:59

志摩から帰ってから、またしてもブログ放置状態・・・
ご一緒させて頂いた皆さんの所にもお邪魔も出来ず、いつも見てくださってる皆さんのところにもお邪魔できず、コメントも残せず・・・申し訳ありませんm(__)m


12月に入り、ますます忙しさが増したハミルトン。
今年中に納めないといけない物件だらけでして、発注・運送その他諸々に追われる日々です(泣)
そんな中、14日からの出撃を心の支えに日々頑張ってます

無事に年が越せるよう、お仕事頑張ります!

家の大掃除・・・誰かしてくれませんかぁ~~笑


さて、本題のほうへ~
H25・11/23~24     1泊2日
“湯の原温泉オ-トキャンプ場”に行って来ました♪


前日、家族みんなで蟹を満喫~
焚き火も楽しんで次女とゴロンとしたら一緒に寝てしまってたハミルトンでした~


翌日~


起きた時の気温は5℃だったと・・・(^▽^;)
去年も同じ頃に行ってたんですけど、周りの落ち葉も車のフロントも凍ってたんで今年はまだ
暖かかったようです。


相変わらずで我家は遅起きさんばかり・・・
お天気も良かったんで、ハミルトン1人でしばし散策へ

サイトに戻るとパパが起きてきてました♪
という事で、朝食の準備にかかります(=^▽^=)ノ



まずは、ごはんを炊いて~



ごはんが炊けるのを待ってる間に、昨日残っちゃった蟹の身を取り出しまして~



あっと言う間に“かに雑炊”の出来上がり~
葱ですけど…次女があまり好きじゃないんでよそう時に入らないように半分にだけ(^▽^;)




「いただきま~す」


いやぁ~めちゃめちゃ美味しいじゃないですかぁ
もちろん、おかわりしましたよ!


今度はちょこっとポン酢を


瞬く間に

完食でした~


「ごちそうさまでした~」



食べ終わった後はしばし休憩~
ボチボチと片付けも開始です!

この後、予定が入っちゃったんで撤収完了予定時刻は12時
ここのチェックアウト時間は13時なんで、予定がなかったらもうちょっと
ゆっくり出来たんですけどね~
って、1時間しか変わりませんが(^▽^;)


アメドはファンヒ-タ-のおかげか結露もなくすぐにでも撤収可能な感じ♪
一方、エッグはさすがに結露があったんでしばし乾燥タイム~☆

小物から順に片付けていったんですけど、自作した車載棚が大活躍でして
サクサクっと荷物を上に下に床下に収納できました


今回は、慌てることなくいつも最後はドタバタ・アタフタしながらなんで(^^;)

撤収完了です
いちよ、目標時間内に終わりました~ギリギリでしたけどね(^▽^;)







その頃、娘達は


2人で仲良く、木製遊具で遊んでましたよ(*^▽^*)

この2人仲が良いのか?悪いのか?笑
家では喧嘩ばっかりしてるんですよ
キャンプに行くと、何故だか2人で仲良く遊んでるんですよね~
家でももうちょっと、仲良く過ごして欲しいもんです(^▽^;)



撤収も完了したんで、帰ろうかと思ったんですけどまだまだ遊び足りない様子の娘達・・・
とは言え、そろそろ出ないと次の予定に間に合わなくなっちゃうんで、名残惜しいですがキャンプ場を後にすることに







今回、お世話になったのは301サイト
広くもなく狭くもなくと言った感じでしょうか・・・



場所はサニタリ-棟の並びにしました♪
こちら予約時に好きなサイトを選ぶ事が出来ますよ!
坂道の上り下りを考えて、同じ並びのサイトを選びました~



だって、こんな坂道のぼるんですよ
ハミルトン、3階じゃなかったらトイレの往復だけで疲れちゃいそうです・・・
右に見えてるのが、サニタリ-棟Aです。




トイレはとってもキレイで、個室も洗面台も3つづつありました。(個室はすべて和式でした。)
反対側には身体障害者用トイレもありました。





こちらは管理棟
去年行ったときはこちらでキャンプの受付をしました!
でも今回はキャンプに来られてる方が少なかったからか、受付はこちらではなく湯の原館で。






管理棟前にはサニタリ-棟Bこちらは炊事場とトイレになってます。
区画サイトはシンクが付いてるんで使いませんでしたけど、
数も多いしとてもキレイにされてました♪



遠くに見えてるのが湯の原館




去年は雨に濡れてた遊具も、今年は快晴で思いっきり遊ぶ事が出来ました~
木製の遊具はぬくもりがあっていいですね♪


チラっとだけ(写真がこれだけしか…汗)施設紹介でしたm(__)m



さて、朝ごはんがすこし遅かったんでキャンプ場を出た時はお腹いっぱいでしたけど、
途中でお腹が空くだろうと

道の駅 但馬のまぼろばに寄り道~



               
この調理パン、地元のパン屋さんがもって来られてるようでパンがモチモチっとしてて中の具も
(たまご・ツナ・ベ-コン・カレ-・コ-ンなど)たっぷり入っててめちゃめちゃ美味しかったです
岩津ねぎミンチカツもねぎがたっぷりでミンチカツなのにさっぱりで何個でもいけちゃう美味しさ(*^▽^*)
但馬牛コロッケも美味しかったですよ!
写真は撮る前に、食べられちゃったんでありませ~ん(><)

新鮮なお野菜も少しばかり購入して、ようやく自宅に~
じゃなかったですね(^▽^;)
待ち合わせの場所に~出発です




実は、途中の赤松PAでまたまたコロッケ買っちゃいました~
だって、トイレ休憩で立ち寄ったら、
名物 赤松コロッケ
って、のぼりが気になって気になってつい買っちゃいました





車に戻ったら、パパにも娘達にも
「またコロッケ買ってきた~ん(^▽^;)」
と言われましたが・・・欲しかったんだもん!!!


そんなこんなで湯の原温泉オ-トキャンプ場のレポ、終了でございます~
ようやく、帰って来れましたぁ♪

いくつか寄り道をしましたが、無事に約束の時間に待ち合わせ場所にも到着し
予定も終える事が出来ました



次の志摩ACのレポ・・・次の出撃までには行って帰ってこようと思ってます


あなたにおススメの記事
関連記事