4月が我が家の本年度初のキャンプのはずでした・・・・・・
が、
“オイパ”の誘惑に負けてしまい…
何の、
冬装備も持たずに出撃して来ました
H25年 2月10~11日 1泊2日
“志摩オ-トキャンプ場”
アップで撮ったつもりが・・・全然、文字が写ってないんですけど・・・
かなりショック…
(済んでしまったことはクヨクヨしても仕方ない…)
さて、今回のキャンプはパパが2連休になった!!!
って事で、急遽決まりました(^^)v
だけど、なかなか行き先が決まらずモヤモヤ期間を過ごしてましたが、
“オイパ”の情報を頂き、即決
(まぁ、この時ビビっと来たのは私
だけでしたが・・・・・・)
前日はパパが出勤だったんで、私1人での準備となりました。
いつもはチョロっとだけ手伝ってたんですが今回1人で準備してみて、案外1人でもできるやんと準備の楽しさも発見*^^*
何より、今回の1番の発見は
“キャンプアイテムの車載”です。
いつもは、後ろが一杯一杯になってしまってたんですが、今回私が積んでみたら
めっちゃ前見えてるやん
私って天才かも???って思ってしまいました(笑)
間違いなく、次回からは私が積む係りです
出発の朝
めっちゃええ天気やぁ~~暖かくなりそうな予感^^/
12時ごろには到着したいなと思い、出発予定時刻は8:00に設定
それに合わせて子供達を起こし、その他の物を積込んでバタバタと
出発^^;
なんとか、予定通りに出発できました。
子供たちは起きてもグダグダとしてるだろうと思って朝ごはん用に“おにぎり”を握っときました!!
3合炊いてたけど、こうやって全部握ったのみたらあんまり数がない感じですね^^;
(何種類か作っとかないと、文句がでるんで今回はの3種類にしました)
いよいよ、出発
子供たちは2列目で、静かにDVD鑑賞会
(どれから見るかで喧嘩はしてましたが・・・)
順調に高速を走ってましたが、西名阪で渋滞・・・
トンネル内での作業のようだったんで点検かなと思ってたら、いざトンネルに差し掛かってみると特に車両も見えへんし一車線規制のカラーコーンが中央に置かれてるだけ・・・
“いったい何の規制やね~ん”
と言いたくなるのを押さえ、通過しました
その後の、名阪国道・伊勢自動車道は順調に進みなんとか12時ごろには到着できそうかなと思ってましたが・・・
伊勢を降りたとたんに、ぱったり車が動かな~~いぃぃ
なんの渋滞やらさっぱりでしたが、伊勢神宮のお参りの渋滞だったようで、全く知らなかった私たちアタフタでした
全く動く気配がなかったんで、ナビを見ながら抜け道を探し探し、さまようこと1時間ぐらい
地元の人らしきご夫婦が居られたので、道を聞くことにしました。
とても、優しいご夫婦でとても丁寧に教えていただきました。
ほんとにありがとうございますm(__)m
キャンプ場にほんとに着けるのかと思うぐらいの渋滞と私たち夫婦の焦りっぷり・・・
その焦りとは関係なくDVDを見て大笑いの子供たち・・・
キャンプ場に着いたときはほんとにホッとしました
だって、着いた時間は
13:30ゴロ・・・
5時間半かかってようやく到着です^^;
管理人さんからは「受付は設営終わってからでいいですよ~」と声をかけていただき、早速設営に取り掛かりました!!!
だって14:30からは
“チョコパ”が・・・
急がないと間に合わないよ~~
さてさて、チョコパに間に合ったのか?否かはこの続きで・・・
**************************
キャンプから帰ってきたら、パパ・私、急に花粉症の症状が。。。
パパは鼻水とくしゃみが止まらず、私は鼻水とくしゃみと倦怠感・・・
私、去年から急に花粉症になったんでシーズンのはじめはどうも体がついていけない様でして・・・
昨日は、仕事から帰ってきてダウンしてしまいました(家の事も全く出来ず・・・パパが病院に行くから早めに帰ってきたんで助かりました)
今日のマラソン大会のお手伝いに備え、早々に就寝
なんとか、体調も回復!!無事マラソン大会にも行ってきました
(マラソン大会はまた後ほど・・・)
早く、花粉のシーズンが終わってくれればいいのにな