だんじり祭り

ハミルトン

2013年10月20日 22:25

毎年10月の3連休の土曜日・日曜日、我町ではだんじり祭りが開催されます。
パパは高校生の時からずっと参加してまして、もちろん今でも現役で頑張っております

一方、ハミルトンは祭りには全く縁なく育ってきたんですけど、今や祭りが大好きです
もちろん、娘達は産まれた時から祭りに接してるんで太鼓や笛の音が聞こえてくるとウズウズし出します(≧∀≦)


さて、今年の祭りはといいますと・・・
前日に娘達の編み込みを済ませ、おでんも炊いて準備万端

パパは本番当日の朝4時半の集合
曳き出しは6時です(^▽^;)
まだ暗いんですよ~(私は見に行ったことはありませんが…汗)

その後、8時~は子供曳きタイム
でも我家いつも出発時間には間に合わず…途中で合流です(´ω`。)



合流した後、パパと一緒に後ろに付いて歩きました~

町内を回り、休憩を挟んで次は神社に向かいます。






長女は、友達と前に行ったり後ろに戻ってきたり・・・
次女は私と一緒に後ろを付いて歩いてました♪

子供曳きタイムなのに、何故だか今年はあまり綱は持たず付いて歩いてることが多かったような…(;´Д`)

町の本部に着いたら子供曳きタイムも終了です\(^▽^)/


子供曳き終了後、参加した子供達はお菓子とジュ-スが貰えます
その場ですぐに食べちゃって残ったのだけの写真ですが…(^▽^;)
一方のパンは途中の休憩時にこれまた子供たちに配られます
パンの他、アイスクリ-ムも貰って実はお腹一杯になってたりするんですよねぇ~


その後、パパ達はお昼ご飯タイム
という訳で、娘達と一度自宅に戻り我々も昼食タイム♪

メニュ-はもちろん

おでんですよ♪

↑でたくさん頂いてるんで、娘達はあまり食べませんがハミルトンおなかが空いてるんで1人寂しくおでんをつつきながらプシュっと2本ほど頂きました~

で、夜に備えて3人でお昼寝タイム

なんだか1日目はいつもゆるい感じで時間が過ぎていきますが・・・




夜の曳行、出発前ですがパパの同級生にバッタリ出会いビ-ル頂いちゃいました~

と言う事で、1人で乾杯~



夜は、提灯を灯して神社周りゆっくり進みます♪



元気いっぱい、ゆっくりなんで娘達も張り切って曳きますよ~



町内には、娘達の名前入りの提灯
毎年、祭りの前後に設置されます。



神社前・・・神社の中には屋台がたくさん出てて娘達には楽園でしょうかね


次女は、たません食べて嬉しそう
でも、でも、毎年ですが・・・玉子が半熟なんで足袋に黄身が垂れるんです






今度はパパと一緒に後ろで頑張りますよ


と思ってたら。。。



交代で後ろにのせてもらってました~~(^▽^;)



お次は友達と一緒にみんなでのっかってるし~



そんなこんなで1日目も、無事に終了いたしましたm(_ _)m




2日目~


この日は長女も友達と一緒に前の方で頑張りました~







次女はまだ小さいのでもちろん昼間に曳くことはできません。
当てもので貰ったおもちゃで~パンチされましたΣ(;゚д゚)










今年も無事に終えることができました。



2日目も夜の曳行はあるんですけど・・・
ハミルトン、お友達と盛り上がりすぎため写真が一切ありません
気づいたらお家で娘と3人寝てました~


そんな感じの2日間でしたが、今年も事故も怪我もなく無事に終えられてほんとに良かったです。
昨日、落策(打ち上げ)も終わり今年の祭りも本当に終わりました。
また、来年に向けて月1回の寄り合いが始まります(´ω`。)
娘達も終わったばっかりなのに、次はいつ祭りかなと今から待ち遠しい様子・・・


早く来年の10月来ないかなぁ~~


あなたにおススメの記事
関連記事