2014年04月23日
しあわせの村~H26・3/15~16~
お久しぶりでございます(^^;;
またまたブログ放置状態・・・
どうも家でPCに向かい合う気力がなく、あれよあれよと日にちが過ぎ去ってました
左手を骨折してました次女ですが、3週間ほどで固定器具も取れあっと言う間に完治でした
すさまじき回復力!!!若いってすごいですね♪笑
ご心配いただいてました皆様、ありがとうございました<(_ _)>
さてさて、本題に~~
でももうかなり前のキャンプレポ・・・
新鮮さは全くございませんが、よろしければお付き合い下さい<(_ _)>
H25・3/15~16 1泊2日
“しあわせの村”に行って来ました。
2月・3月は年度末なんでパパのお仕事は毎年ながら大忙し
連休を取れることなんて滅多になく、ファミでの出撃は諦めてたんです
でも、やっぱりたまにゃ、休みたいよねヽ(*゚ω゚)ノってことで急遽、子供達も楽しめて温泉もあるあそこへ~~~出撃決定でございます
そんな訳で、ひっさしぶりに再会したブログに出撃宣言したところ、なんといつもコメント頂いてますブロ友さんも同じ日に出撃されるってコメント頂き(゚ω゚;)
思いもかけずの再会&はじめましてのキャンプとなりました♪
今回、ご一緒させて頂いたのは
puchan0818さんF&息子さん・孫2号ちゃん
昨年も2回ご一緒させていただき、今回が3度目ましてです♪
kazuuraさんF
昨年の蒜山の台風キャンプ以来の2度目ましてです♪
quattro44さんF
いつもコメント下さり、早くお会いしたかった~今回初めましてです♪
我が家、兵庫県へ向かうときにはほぼ立ち寄ってますココ♪

“山垣畜産”
目的はもちろんコレを買うためーー

コロッケ~

ミンチカツ~
定番になりつつある?コロッケとミンチカツですが、いつ食べてもやっぱり美味しいんですよね
さて、最後の買い出しも終わったところでようやっと目的地であるしあわせの村へ向かいます
到着~

高速の出口がそのまま入り口~
キャンプ場のチェックインは3時から・・・
で到着時間は何時だったかな?確か1時半頃だったと(^_^;)
さすがに早すぎてまだ入れてはもらえませんのですぐ近くのトリム園地にて時間待ち・・・








パパと娘達、入り口から順序よく遊んで回ります

今回2回目ですけど・・・やっぱり見るだけで疲れてしまうめちゃめちゃ長~い階段
今回はパパもパス
ということで娘達2人で仲良く上まであがっていきました

まずは次女が滑って降りてきました~
で長女は一定間隔を保ちつつ後から滑ってきてます~
今回はスマホでしか写真を撮ってないんで、コレが限界ですね。。。
で、最後に家族全員で何故だか山登り


こんなアスレチックみたいなのやら階段やらをひたすら登ります
私、一緒に付いて行ったことを思いっきり後悔
めちゃめちゃしんどかったです・・・この後、設営しなきゃいけないのに・・・大丈夫か?自分

でも、上からの景色はなかなか良かったです♪
って・・・この写真じゃ手前の木が邪魔でそんなにいい景色でもないですけどね(泣)
写真、コレしかなかったんで仕方なく・・・(>_<)
そんなこんなで、あっという間にチェックインの時間となったんでキャンプ場へと移動です
娘達はと言うと、到着後すぐにpuchanさんのキャンカ-を見つけご挨拶へ向いました
キチンと挨拶できてたんでしょうか?心配です・・・
さてサイトに到着して、サクッと設営終了~
って・・・写真ありません
設営終了後、今回ご一緒させていただく皆様とご挨拶を
いろいろとお土産を頂き、ありがとうございました
そして、またしても写真無いんですけどquattroさんより、ブロ友であるyokkorashoさんからの差し入れだとのことでプレミアムモルツをいただきました。
この場をお借りしまして、お礼が大変遅くなってしまいましたがyokkorasho様、プレモル本当にありがとうございましたm(_ _)m
アイルトンと高級ビ-ル堪能させて頂きました
さて私、設営後の写真を撮るのもすっかり忘れ

乾杯~
ちゃかりこんな写真は撮ってました(^_^;)

puchanさんに頂いた、いもの塩煮~
あまりにも美味しそうだったんで早速頂いちゃいました~
思ってたとおり、めちゃくちゃ美味しい~
味がしっかりとしみ込んでて、しかもいいお味~何個でもいけちゃいますね!
即完食でした~ごちそうさまでしたm(_ _)m
さて、一息ついたら早速ですが晩ご飯の準備に取りかかります

まずは、皆さんにも食べて頂こうと張り切ってコロッケを揚げ揚げ~(^o^)
ってしてたらkazuuraさんと奥様が来られて~

美味しそうなピザを頂きました♪
そして娘達はいてませんが、早速頂いちゃいました~食べてばっかだな・・・私
パパもその後帰ってきた娘達も美味しそうに食べてましたよ♪
ごちそうさまでしたm(_ _)m次回も是非、お願いします(^^)
で、我が家の今晩メニュ-は

お鍋~この頃はまだ寒かったですよ・・・(^^;)
今回はこんなの使ってみましたよ!

ちゃんこ鍋→白湯鍋に~~途中で味を変えられるんだって~
どっちもちゃんとそれなりの味がして美味しかったです♪
と、山垣畜産で買ってきた

ちょっとだけ、焼いたお肉も食べたかったんでコロッケ買うついでに買っちゃいました!
塩こしょうで味付けして、こちらも美味しく頂きました
食べ終わったぐらいでちょうどお約束してた焚き火の開始時間になりまして・・・
早速ですが、家族まとめて大移動


puchanさんとkazuuraさんのサイトの間で集まって焚き火timeの始まりです
皆さんそろったところで

乾杯~
puchanさんに頂いたスパ-クリングワインで乾杯♪
その他にもたくさんのお酒が用意されててビックリ
皆さんが持ち寄られたおつまみもたくさんあってどれも美味しそうで食べたいものばかり・・・
で、お酒とアテに目が釘付けでやっぱり写真ございません

こちらquattroさんが用意して下さった牡蠣いっぱい
quattroさん自ら、焼いて下さり殻も取って下さり

私、食べるだけ~
至れり尽くせり、ありがとうございました<(_ _)>
牡蠣も身が大きくってプリップリ~めちゃめちゃ美味しかったです♪
ごちそうさまでしたm(_ _)m来年も是非お願いします(笑)
そして再びの

乾杯~
あっ、牛乳でもカルピスでもないですよ!!!
にごり酒ぇぇ~でございます♪人生で3度目ましてです。
とっても口当たりが良くって美味しかったです

蒜山でも同じ光景をみたような・・・笑
家の長女とkazuuraさんちの息子くん
息子くんはゲ-ムに興味津々のご様子です(^o^)
ここらで子供達は寝る時間~
私もいったん娘達とともにテントに戻ります。
次女を寝かしつけた後、再び焚き火に参戦です
しばらく、焚き火を眺めまったりゆっくり・・・皆さんとおしゃべりを楽しんだり・・・
至福の時間が過ぎていきました
日付が変わる頃だったでしょうか???もうすっかり記憶が・・・汗
楽しかった焚き火timeも終わりを迎え、お開きとなりました。
翌日~


車もテントも凍ってるぅぅ~
トイレから帰って来てテントの中で見た光景が~

隣で寝てた次女・・・コットから頭だけ落ちてるぅぅ~爆笑
寝にくくないのかな?っていつからこの状態だったんだろ??
でも本人この状態で爆睡しておりましたよ

娘達を起こして、早速朝食の準備です!
といっても簡単なものばかり・・・

昨日の残りのお鍋~

フジカの上でパンを焼き・・・

残ってたミンチカツを温め~おにぎりを焼き・・・

続けて
おにぎりを焼き~スパムも温めて・・・
各自、勝手に好きなように食べましたとさ(^^;)
ご飯が終わると、ぼちぼちと撤収作業を始めます
娘達はpuchanさんちにお邪魔しっぱなしだったようで
撤収のお邪魔ではなかったかと・・・すみませんでしたm(_ _)m
ここはチェックアウトの時間が13時なんで、撤収もゆっくりできます。

11時半頃にはすっかり撤収も完了
撤収後も、皆さんと少しおしゃべりを楽しみ、全員で記念撮影~
我が家のみ写真に写るだけ・・・・という。。。
最後の最後まで、写真ありません

でも、思い出いっぱいの楽しいキャンプになりました~
今回、ご一緒して下さった皆さん、本当にお世話になりありがとうございましたm(_ _)m
そして、楽しい思い出もたくさんありがとうございました~
またどこかでご一緒できる日を、楽しみにしてます。
予定がありデイでの参加となったquattroさんの奥様に娘さん達、
今回はあまり絡むことができず残念でした(>_<)
また次、お会いするときにはガッツリ絡まして頂きます!!!
その時はよろしくお願いしますね♪
またまたブログ放置状態・・・
どうも家でPCに向かい合う気力がなく、あれよあれよと日にちが過ぎ去ってました

左手を骨折してました次女ですが、3週間ほどで固定器具も取れあっと言う間に完治でした

すさまじき回復力!!!若いってすごいですね♪笑
ご心配いただいてました皆様、ありがとうございました<(_ _)>
さてさて、本題に~~

でももうかなり前のキャンプレポ・・・
新鮮さは全くございませんが、よろしければお付き合い下さい<(_ _)>
H25・3/15~16 1泊2日
“しあわせの村”に行って来ました。
2月・3月は年度末なんでパパのお仕事は毎年ながら大忙し

連休を取れることなんて滅多になく、ファミでの出撃は諦めてたんです

でも、やっぱりたまにゃ、休みたいよねヽ(*゚ω゚)ノってことで急遽、子供達も楽しめて温泉もあるあそこへ~~~出撃決定でございます

そんな訳で、ひっさしぶりに再会したブログに出撃宣言したところ、なんといつもコメント頂いてますブロ友さんも同じ日に出撃されるってコメント頂き(゚ω゚;)
思いもかけずの再会&はじめましてのキャンプとなりました♪
今回、ご一緒させて頂いたのは
puchan0818さんF&息子さん・孫2号ちゃん
昨年も2回ご一緒させていただき、今回が3度目ましてです♪
kazuuraさんF
昨年の蒜山の台風キャンプ以来の2度目ましてです♪
quattro44さんF
いつもコメント下さり、早くお会いしたかった~今回初めましてです♪
我が家、兵庫県へ向かうときにはほぼ立ち寄ってますココ♪

“山垣畜産”
目的はもちろんコレを買うためーー


コロッケ~

ミンチカツ~
定番になりつつある?コロッケとミンチカツですが、いつ食べてもやっぱり美味しいんですよね

さて、最後の買い出しも終わったところでようやっと目的地であるしあわせの村へ向かいます

到着~

高速の出口がそのまま入り口~
キャンプ場のチェックインは3時から・・・
で到着時間は何時だったかな?確か1時半頃だったと(^_^;)
さすがに早すぎてまだ入れてはもらえませんのですぐ近くのトリム園地にて時間待ち・・・








パパと娘達、入り口から順序よく遊んで回ります


今回2回目ですけど・・・やっぱり見るだけで疲れてしまうめちゃめちゃ長~い階段

今回はパパもパス



まずは次女が滑って降りてきました~
で長女は一定間隔を保ちつつ後から滑ってきてます~
今回はスマホでしか写真を撮ってないんで、コレが限界ですね。。。
で、最後に家族全員で何故だか山登り



こんなアスレチックみたいなのやら階段やらをひたすら登ります

私、一緒に付いて行ったことを思いっきり後悔

めちゃめちゃしんどかったです・・・この後、設営しなきゃいけないのに・・・大丈夫か?自分


でも、上からの景色はなかなか良かったです♪
って・・・この写真じゃ手前の木が邪魔でそんなにいい景色でもないですけどね(泣)
写真、コレしかなかったんで仕方なく・・・(>_<)
そんなこんなで、あっという間にチェックインの時間となったんでキャンプ場へと移動です

娘達はと言うと、到着後すぐにpuchanさんのキャンカ-を見つけご挨拶へ向いました

キチンと挨拶できてたんでしょうか?心配です・・・
さてサイトに到着して、サクッと設営終了~
って・・・写真ありません

設営終了後、今回ご一緒させていただく皆様とご挨拶を

いろいろとお土産を頂き、ありがとうございました

そして、またしても写真無いんですけどquattroさんより、ブロ友であるyokkorashoさんからの差し入れだとのことでプレミアムモルツをいただきました。
この場をお借りしまして、お礼が大変遅くなってしまいましたがyokkorasho様、プレモル本当にありがとうございましたm(_ _)m
アイルトンと高級ビ-ル堪能させて頂きました

さて私、設営後の写真を撮るのもすっかり忘れ

乾杯~

ちゃかりこんな写真は撮ってました(^_^;)

puchanさんに頂いた、いもの塩煮~
あまりにも美味しそうだったんで早速頂いちゃいました~
思ってたとおり、めちゃくちゃ美味しい~

味がしっかりとしみ込んでて、しかもいいお味~何個でもいけちゃいますね!
即完食でした~ごちそうさまでしたm(_ _)m
さて、一息ついたら早速ですが晩ご飯の準備に取りかかります


まずは、皆さんにも食べて頂こうと張り切ってコロッケを揚げ揚げ~(^o^)
ってしてたらkazuuraさんと奥様が来られて~

美味しそうなピザを頂きました♪
そして娘達はいてませんが、早速頂いちゃいました~食べてばっかだな・・・私
パパもその後帰ってきた娘達も美味しそうに食べてましたよ♪
ごちそうさまでしたm(_ _)m次回も是非、お願いします(^^)
で、我が家の今晩メニュ-は

お鍋~この頃はまだ寒かったですよ・・・(^^;)
今回はこんなの使ってみましたよ!

ちゃんこ鍋→白湯鍋に~~途中で味を変えられるんだって~

どっちもちゃんとそれなりの味がして美味しかったです♪
と、山垣畜産で買ってきた

ちょっとだけ、焼いたお肉も食べたかったんでコロッケ買うついでに買っちゃいました!
塩こしょうで味付けして、こちらも美味しく頂きました

食べ終わったぐらいでちょうどお約束してた焚き火の開始時間になりまして・・・
早速ですが、家族まとめて大移動



puchanさんとkazuuraさんのサイトの間で集まって焚き火timeの始まりです

皆さんそろったところで

乾杯~

puchanさんに頂いたスパ-クリングワインで乾杯♪
その他にもたくさんのお酒が用意されててビックリ

皆さんが持ち寄られたおつまみもたくさんあってどれも美味しそうで食べたいものばかり・・・
で、お酒とアテに目が釘付けでやっぱり写真ございません


こちらquattroさんが用意して下さった牡蠣いっぱい

quattroさん自ら、焼いて下さり殻も取って下さり

私、食べるだけ~

至れり尽くせり、ありがとうございました<(_ _)>
牡蠣も身が大きくってプリップリ~めちゃめちゃ美味しかったです♪
ごちそうさまでしたm(_ _)m来年も是非お願いします(笑)
そして再びの

乾杯~
あっ、牛乳でもカルピスでもないですよ!!!
にごり酒ぇぇ~でございます♪人生で3度目ましてです。
とっても口当たりが良くって美味しかったです


蒜山でも同じ光景をみたような・・・笑
家の長女とkazuuraさんちの息子くん

息子くんはゲ-ムに興味津々のご様子です(^o^)
ここらで子供達は寝る時間~

私もいったん娘達とともにテントに戻ります。
次女を寝かしつけた後、再び焚き火に参戦です

しばらく、焚き火を眺めまったりゆっくり・・・皆さんとおしゃべりを楽しんだり・・・
至福の時間が過ぎていきました

日付が変わる頃だったでしょうか???もうすっかり記憶が・・・汗
楽しかった焚き火timeも終わりを迎え、お開きとなりました。
翌日~



車もテントも凍ってるぅぅ~
トイレから帰って来てテントの中で見た光景が~


隣で寝てた次女・・・コットから頭だけ落ちてるぅぅ~爆笑
寝にくくないのかな?っていつからこの状態だったんだろ??
でも本人この状態で爆睡しておりましたよ


娘達を起こして、早速朝食の準備です!
といっても簡単なものばかり・・・

昨日の残りのお鍋~

フジカの上でパンを焼き・・・

残ってたミンチカツを温め~おにぎりを焼き・・・

続けて
おにぎりを焼き~スパムも温めて・・・
各自、勝手に好きなように食べましたとさ(^^;)
ご飯が終わると、ぼちぼちと撤収作業を始めます

娘達はpuchanさんちにお邪魔しっぱなしだったようで
撤収のお邪魔ではなかったかと・・・すみませんでしたm(_ _)m
ここはチェックアウトの時間が13時なんで、撤収もゆっくりできます。

11時半頃にはすっかり撤収も完了

撤収後も、皆さんと少しおしゃべりを楽しみ、全員で記念撮影~
我が家のみ写真に写るだけ・・・・という。。。
最後の最後まで、写真ありません


でも、思い出いっぱいの楽しいキャンプになりました~
今回、ご一緒して下さった皆さん、本当にお世話になりありがとうございましたm(_ _)m
そして、楽しい思い出もたくさんありがとうございました~
またどこかでご一緒できる日を、楽しみにしてます。
予定がありデイでの参加となったquattroさんの奥様に娘さん達、
今回はあまり絡むことができず残念でした(>_<)
また次、お会いするときにはガッツリ絡まして頂きます!!!
その時はよろしくお願いしますね♪
2014年03月15日
出撃準備完了(^^)

出撃準備完了~(* ̄∇ ̄*)
次女も無事に卒園式への出席を終え、ピックアップ

寄り道するところがあるんで、まずはそちらに向かいます~(*´∇`*)
到着、チェックイン時間ぐらいになりそうです

2013年04月28日
しあわせの村~H25・4/20~21~その3
GW突入ですね~
みなさん、出撃されてることと
我家は、パパが仕事なんでおとなしく自宅待機です(^▽^;)
さてさて、本題に(*^▽^*)
1日目は姉家族の来訪で、私・娘達ともにテンション上がりまくりで

早々に、撃沈
してしまいました。
2日目は早寝したおかげ?で、めっちゃ早起き~
トイレに行ったときですが、まだほとんどの方が寝ておられたようでシーンと静まり返ってました。
私が起きたときにはもう雨は上がってましたが、どんより曇り空

こちらAサイト側・・・こちらの方がキャンパーさん多かったです。
でも、空いてるサイトもかなりありました(^▽^;)

こちらBサイト側・・・Aサイトより若干少なめだったでしょうか?

昨晩できずの焚き火・・・朝は肌寒かったんでしてみました。
我家、だ~れも起きてこないんで1人でまったりと
この薪ですが、実は仕事場に廃パレットが転がってたんで解体して持って来ました
よくよく見てみると、パレットそこらじゅうに転がってました(≧∇≦)
これからキャンプに行くときはコレを調達して焚き火用の薪に出来そうです

昨日はおしゃべりに夢中であまり食べてなかったようで、
マッタリしてたらちょっとお腹すいてきたんで・・・


BBQの残りのウインナー焼いてみました~
めちゃめちゃ美味しいやないの(≧∇≦)
危うく1人で1袋食べてしまうところでした(^▽^;)
そうこうしてる内にパパと次女が起きてきました
長女はまだ夢の中~
いつも最後まで寝てるんです(^▽^;)
焚き火用に買っておいた“マシュマロ”を食べたい~って2人が言うんで・・・


2人がマシュマロを食べてる間に、朝ごはんの用意を


“ハム&とろけるチーズ入りのホットサンド~”

初ホットサンドでしたけど、大好評でした
長女は気づけばもう食べ終わってました(^▽^;)

かなり前の頂き物です(*^▽^*)
ずっと使う機会が無く、しまいっぱなしに・・・

ようやく使う機会ができて良かったです(≧∇≦)
これから、我家の朝ごはんの定番になりそうです
もう1品は“うどん~”


ほんとは前日のお昼ご飯になる予定でしたが・・・
少し肌寒むかったんであったまって良かったです


こっちもアッいう間に完食です(*^▽^*)
食べ終わったら案の定、
「トリム園地で遊びたい~」
片付けないとダメなのに・・・あまりのしつこさに負けました
パパと娘達はトリム園地へ
残った私・・・1人せっせと片付け開始~
テントの中やそこらじゅうにある小物からスタート~でも所詮は1人での作業なんで思った以上に進まぬ撤収
遊び終わって帰ってきたのは11時半頃でした・・・
しかも長女が
「全然片付いてないやん・・・ママ(゚o゚*)」って・・・1人頑張ってましたけど、私
チェックアウトは13時!!!
ここからは無言でパパと大急ぎで片付けました

ようやく積み込みも終わって、いざジャングル温泉へ
1つ目の駐車場は満車の看板が・・・
入り口にいたおじさんから、次の駐車場はガラガラやからとの情報をいただき向かってみるとこっちも満車でした
おじさんガラガラって言ってたのに・・・泣
なんとか駐車スペースを見つけようやく温泉に
温泉サイコーでした~
娘達も大喜び(≧∇≦)
みんな、ゆっくり温泉で温まって気持ちよかったです~
お風呂上りは、お決まりの・・・


次女はフローズン
長女は小腹が空いたらしくたこ焼き
我々は・・・ビールといきたい所ですが“お茶”と“スポーツドリンク”で喉を潤しました(^▽^;)
帰宅前に、ちょっと寄り道を
コロッケとミンチカツが美味しかったようで自宅用を娘達にリクエストされたんで、
再度“山垣畜産”へ~

駐車場には車がいっぱい
次々に車、入ってきてました。
店内も前日の朝とは違い、お客さんでごった返してました。
やっぱり、人気のお肉屋さんなんですね
買って帰ってきたのは・・・


“コロッケ” “ミンチカツ”


大きさはほぼ同じぐらいですが、若干ミンチカツの方が大きいかな?


出来上がり~
やっぱり、美味しかったです(≧∇≦)


“シュウマイ”(冷凍品)
これもジューシーで美味しかったです。
レンジで4分~あっという間に出来上がりました


“豚マン”(冷凍品)
1つ1つ、個包装されててそのままレンジでチンできます。しかもたったの1分で出来上がり!!!


中に入ってるお肉がジューシーでちょっと甘めの味付けでしたよ
小さめなんで、何個でもいけちゃいます(*^▽^*)


“肉だんごの甘酢”(常温品)
肉だんごがとってもフワフワでやわらかくって、食べやすかったです
以上、グルメレポ?でした(*^▽^*)笑
今回のキャンプは、久しぶりに姉家族と楽しい時間を過すことができて娘達もいつもと違ったキャンプを楽しむことができたのではないかなと


雨
に降られたけど土曜・日曜とトリム園地でいっぱい遊んで、子供達も笑顔いっぱい
晴れたときに、また行きたいな~
さて今日は、近所で“春まつり”が開催されます。こじんまりした祭りなんですけどね(^▽^;)
いい天気
で暑くなりそうですが・・・
娘達と一緒に今から行って来ます~

みなさん、出撃されてることと

我家は、パパが仕事なんでおとなしく自宅待機です(^▽^;)
さてさて、本題に(*^▽^*)
1日目は姉家族の来訪で、私・娘達ともにテンション上がりまくりで


早々に、撃沈

2日目は早寝したおかげ?で、めっちゃ早起き~

トイレに行ったときですが、まだほとんどの方が寝ておられたようでシーンと静まり返ってました。
私が起きたときにはもう雨は上がってましたが、どんより曇り空


こちらAサイト側・・・こちらの方がキャンパーさん多かったです。
でも、空いてるサイトもかなりありました(^▽^;)

こちらBサイト側・・・Aサイトより若干少なめだったでしょうか?

昨晩できずの焚き火・・・朝は肌寒かったんでしてみました。
我家、だ~れも起きてこないんで1人でまったりと

この薪ですが、実は仕事場に廃パレットが転がってたんで解体して持って来ました

よくよく見てみると、パレットそこらじゅうに転がってました(≧∇≦)
これからキャンプに行くときはコレを調達して焚き火用の薪に出来そうです


昨日はおしゃべりに夢中であまり食べてなかったようで、
マッタリしてたらちょっとお腹すいてきたんで・・・


BBQの残りのウインナー焼いてみました~

めちゃめちゃ美味しいやないの(≧∇≦)
危うく1人で1袋食べてしまうところでした(^▽^;)
そうこうしてる内にパパと次女が起きてきました

長女はまだ夢の中~

焚き火用に買っておいた“マシュマロ”を食べたい~って2人が言うんで・・・


2人がマシュマロを食べてる間に、朝ごはんの用意を



“ハム&とろけるチーズ入りのホットサンド~”


初ホットサンドでしたけど、大好評でした

長女は気づけばもう食べ終わってました(^▽^;)

かなり前の頂き物です(*^▽^*)
ずっと使う機会が無く、しまいっぱなしに・・・


ようやく使う機会ができて良かったです(≧∇≦)
これから、我家の朝ごはんの定番になりそうです

もう1品は“うどん~”


ほんとは前日のお昼ご飯になる予定でしたが・・・
少し肌寒むかったんであったまって良かったです



こっちもアッいう間に完食です(*^▽^*)
食べ終わったら案の定、
「トリム園地で遊びたい~」
片付けないとダメなのに・・・あまりのしつこさに負けました

パパと娘達はトリム園地へ

残った私・・・1人せっせと片付け開始~

テントの中やそこらじゅうにある小物からスタート~でも所詮は1人での作業なんで思った以上に進まぬ撤収

遊び終わって帰ってきたのは11時半頃でした・・・
しかも長女が
「全然片付いてないやん・・・ママ(゚o゚*)」って・・・1人頑張ってましたけど、私
チェックアウトは13時!!!
ここからは無言でパパと大急ぎで片付けました


ようやく積み込みも終わって、いざジャングル温泉へ

1つ目の駐車場は満車の看板が・・・
入り口にいたおじさんから、次の駐車場はガラガラやからとの情報をいただき向かってみるとこっちも満車でした

おじさんガラガラって言ってたのに・・・泣
なんとか駐車スペースを見つけようやく温泉に

温泉サイコーでした~

娘達も大喜び(≧∇≦)
みんな、ゆっくり温泉で温まって気持ちよかったです~

お風呂上りは、お決まりの・・・


次女はフローズン


我々は・・・ビールといきたい所ですが“お茶”と“スポーツドリンク”で喉を潤しました(^▽^;)
帰宅前に、ちょっと寄り道を

コロッケとミンチカツが美味しかったようで自宅用を娘達にリクエストされたんで、
再度“山垣畜産”へ~


駐車場には車がいっぱい

店内も前日の朝とは違い、お客さんでごった返してました。
やっぱり、人気のお肉屋さんなんですね

買って帰ってきたのは・・・


“コロッケ” “ミンチカツ”


大きさはほぼ同じぐらいですが、若干ミンチカツの方が大きいかな?


出来上がり~

やっぱり、美味しかったです(≧∇≦)


“シュウマイ”(冷凍品)
これもジューシーで美味しかったです。
レンジで4分~あっという間に出来上がりました



“豚マン”(冷凍品)
1つ1つ、個包装されててそのままレンジでチンできます。しかもたったの1分で出来上がり!!!


中に入ってるお肉がジューシーでちょっと甘めの味付けでしたよ

小さめなんで、何個でもいけちゃいます(*^▽^*)


“肉だんごの甘酢”(常温品)
肉だんごがとってもフワフワでやわらかくって、食べやすかったです

以上、グルメレポ?でした(*^▽^*)笑
今回のキャンプは、久しぶりに姉家族と楽しい時間を過すことができて娘達もいつもと違ったキャンプを楽しむことができたのではないかなと



雨


晴れたときに、また行きたいな~

さて今日は、近所で“春まつり”が開催されます。こじんまりした祭りなんですけどね(^▽^;)
いい天気

娘達と一緒に今から行って来ます~

2013年04月25日
しあわせの村~H25・4/20~21~その2
今週は、日に日に気温が上がっていって今日のお昼は半袖でも大丈夫なぐらいの
ポカポカ陽気でしたね
娘達2人とも半袖で学校&保育園に行きました~
いよいよ、GW突入ですね(*^▽^*)
前半の連休はいいお天気の予報なんでキャンプ日和になりそうですね
我家は、パパが休みの間も仕事なんで自宅待機ですが・・・
さてさて、来客は誰なんだ???って事なんですけど(*^▽^*)
こんなに引っ張ったんですが・・・写真がほとんど無いんです

すいません・・・m(__)mほぼ文字のレポになってしまいます

以前にパパの姉家族と会ったときにキャンプの話になりまして・・・
近場でするときに時間があれば遊びに行こうかなって話になってました(〃'∇'〃)
年に数回しか会わないんで、会える機会があるときは会ってお話ししたりしたいですよね
今回、声は掛けたものの当日は雨の予報だったし寒くなりそうだったんで来ないかなと思ってたんですが・・・
「ちょっと遊びに行くわ~」って連絡が
大阪市内在住なんですぐに来れます!
もう少し早く到着予定だったんですけど・・・ちょうどトリム園地から戻って来たときにタイミング良く到着~
ほんの少しだったけど、久しぶりの再会~みんなで盛り上がりました


姉夫婦には娘さんが1人居てます
次女と1歳違いの5歳です。
私は一人っ子なんで娘達にはMちゃんだけが従姉妹
これから先も仲良くしていってくれればと
年に数回しか会わなくっても、会えばものすごく仲良く遊んでる姿を見て“やっぱり従姉妹なのね♪”
と実感
この頃には、すでに雨脚も強くなってて子供達はアメドの中でキャッキャ言いながらDVDを見たり
お話したり楽しんでました
さてさて、せっかくなのでコロッケやミンチカツを揚げよっかなと思ったり、BBQの用意をしないと~とバタバタしてしまい・・・
その上、再会にテンションもあがって話しに夢中・・・
写真を撮るのをすっかり忘れてました・・・(T△T)
写真撮り忘れた~(T△T)と思い出したときには時すでに遅し
おしゃべりと焼き焼きに夢中で・・・気付いた時にはもう姉家族は帰ることに



コロッケ♪さすがに、コロッケは写真取りましたよ
揚げては食べられで、おかしな盛り付け(^▽^;)
コロッケは1個だけ食べられたんですけど、ミンチカツは写真を撮る間もなく私が食べることも無く完食でした
実は、コロッケを揚げるときに失敗してしまいました
油の温度がまだ低かったのと、鍋にコロッケを入れすぎたようで
全くコロッケが揚がらずΣ( ̄ロ ̄lll)
焦って揚げようとした結果、失敗に終わりました・・・(T△T)
これで、ますます焦ってしまいプチパニック
それにもめげず、再度挑戦
なんとか、コロッケ・ミンチカツ揚げきりました~o(*^▽^*)o
今回、致命的な忘れ物をしてしまいまして・・・
なんと、調理器具1式を忘れました
コロッケ揚げるのに、何故に忘れてしまったのか( ̄△ ̄;)
仕方なく、大小2つの鍋をレンタルしたんですけどどちらも揚げるには微妙なサイズ
結局は大きな鍋を使って揚げました。
ツ-バ-ナ-の上に大鍋・・・鍋が大きすぎでしたけどなんとか大丈夫でした!!!
でも、鍋が大きすぎたんで油の消費量がハンパ無いことに・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
忘れた私が悪いんですけどね~(^▽^;)
揚げ終わったら、“固めるテンプル”を投入~
ほって置くだけで油が固まってくれます!!!
↓↓ 思いついたかのようにちょこっとだけBBQの写真撮ってました

網の上にあるのは・・・たまねぎのホイル焼き・そら豆・甘長とうがらし・お肉・てっちゃん♪
揚げ物してる時に、かなり開封されて豪快にどんどん焼かれて続けてました・・・苦笑

たまねぎ♪
みのとと+みのかかさんがグリムで焼き焼きしてるの拝見して、作ってみました♪
めちゃめちゃ甘くってトロッとしてて美味しかったです~


そら豆♪
これも、蒸し焼き状態で豆がホクホクしてて美味しかったです~
以上、写真が終わってしまいました・・・(T△T)
ほんとにず~~っとおしゃべりしっぱなし&揚げ揚げしてまして、写真の事をすっかり忘れてしまってました。
帰ってきてから写真の整理をしつつ、少なすぎる写真に自分でもビックリ

思い起こせば、雨のときってたいてい写真が少ないんですよね・・・何故なんでしょうかね( ̄▽ ̄;)
そんなこんなで、久しぶりの再会でとっても楽しい一時を過すことができました
その後は、雨も相変わらずの降りっぷりで寒くなってきたんで早々にアメドの中に
ファンヒーターと電気毛布のおかげで、ポカポカでした
夫婦揃って焼酎片手に、みんなでDVD鑑賞しつつマッタリ過しました
私は、DVDを最後まで見ることなくあえなく撃沈・・・
知らぬ間に1日目が終わっていきました・・・(^▽^;)
次でしあわせの村のレポも終わりそうです(*^▽^*)・・・たぶん(^▽^;)
ポカポカ陽気でしたね

娘達2人とも半袖で学校&保育園に行きました~

いよいよ、GW突入ですね(*^▽^*)
前半の連休はいいお天気の予報なんでキャンプ日和になりそうですね

我家は、パパが休みの間も仕事なんで自宅待機ですが・・・

さてさて、来客は誰なんだ???って事なんですけど(*^▽^*)
こんなに引っ張ったんですが・・・写真がほとんど無いんです


すいません・・・m(__)mほぼ文字のレポになってしまいます


以前にパパの姉家族と会ったときにキャンプの話になりまして・・・
近場でするときに時間があれば遊びに行こうかなって話になってました(〃'∇'〃)
年に数回しか会わないんで、会える機会があるときは会ってお話ししたりしたいですよね

今回、声は掛けたものの当日は雨の予報だったし寒くなりそうだったんで来ないかなと思ってたんですが・・・
「ちょっと遊びに行くわ~」って連絡が

もう少し早く到着予定だったんですけど・・・ちょうどトリム園地から戻って来たときにタイミング良く到着~

ほんの少しだったけど、久しぶりの再会~みんなで盛り上がりました



姉夫婦には娘さんが1人居てます

次女と1歳違いの5歳です。
私は一人っ子なんで娘達にはMちゃんだけが従姉妹

これから先も仲良くしていってくれればと

年に数回しか会わなくっても、会えばものすごく仲良く遊んでる姿を見て“やっぱり従姉妹なのね♪”
と実感

この頃には、すでに雨脚も強くなってて子供達はアメドの中でキャッキャ言いながらDVDを見たり
お話したり楽しんでました

さてさて、せっかくなのでコロッケやミンチカツを揚げよっかなと思ったり、BBQの用意をしないと~とバタバタしてしまい・・・

その上、再会にテンションもあがって話しに夢中・・・

写真を撮るのをすっかり忘れてました・・・(T△T)
写真撮り忘れた~(T△T)と思い出したときには時すでに遅し

おしゃべりと焼き焼きに夢中で・・・気付いた時にはもう姉家族は帰ることに




コロッケ♪さすがに、コロッケは写真取りましたよ
揚げては食べられで、おかしな盛り付け(^▽^;)
コロッケは1個だけ食べられたんですけど、ミンチカツは写真を撮る間もなく私が食べることも無く完食でした

実は、コロッケを揚げるときに失敗してしまいました

油の温度がまだ低かったのと、鍋にコロッケを入れすぎたようで
全くコロッケが揚がらずΣ( ̄ロ ̄lll)
焦って揚げようとした結果、失敗に終わりました・・・(T△T)
これで、ますます焦ってしまいプチパニック

それにもめげず、再度挑戦

なんとか、コロッケ・ミンチカツ揚げきりました~o(*^▽^*)o
今回、致命的な忘れ物をしてしまいまして・・・
なんと、調理器具1式を忘れました

コロッケ揚げるのに、何故に忘れてしまったのか( ̄△ ̄;)
仕方なく、大小2つの鍋をレンタルしたんですけどどちらも揚げるには微妙なサイズ

結局は大きな鍋を使って揚げました。
ツ-バ-ナ-の上に大鍋・・・鍋が大きすぎでしたけどなんとか大丈夫でした!!!
でも、鍋が大きすぎたんで油の消費量がハンパ無いことに・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
忘れた私が悪いんですけどね~(^▽^;)
揚げ終わったら、“固めるテンプル”を投入~

ほって置くだけで油が固まってくれます!!!
↓↓ 思いついたかのようにちょこっとだけBBQの写真撮ってました

網の上にあるのは・・・たまねぎのホイル焼き・そら豆・甘長とうがらし・お肉・てっちゃん♪
揚げ物してる時に、かなり開封されて豪快にどんどん焼かれて続けてました・・・苦笑

たまねぎ♪
みのとと+みのかかさんがグリムで焼き焼きしてるの拝見して、作ってみました♪
めちゃめちゃ甘くってトロッとしてて美味しかったです~



そら豆♪
これも、蒸し焼き状態で豆がホクホクしてて美味しかったです~

以上、写真が終わってしまいました・・・(T△T)
ほんとにず~~っとおしゃべりしっぱなし&揚げ揚げしてまして、写真の事をすっかり忘れてしまってました。
帰ってきてから写真の整理をしつつ、少なすぎる写真に自分でもビックリ


思い起こせば、雨のときってたいてい写真が少ないんですよね・・・何故なんでしょうかね( ̄▽ ̄;)
そんなこんなで、久しぶりの再会でとっても楽しい一時を過すことができました

その後は、雨も相変わらずの降りっぷりで寒くなってきたんで早々にアメドの中に

ファンヒーターと電気毛布のおかげで、ポカポカでした

夫婦揃って焼酎片手に、みんなでDVD鑑賞しつつマッタリ過しました

私は、DVDを最後まで見ることなくあえなく撃沈・・・

知らぬ間に1日目が終わっていきました・・・(^▽^;)
次でしあわせの村のレポも終わりそうです(*^▽^*)・・・たぶん(^▽^;)
2013年04月23日
しあわせの村~H25・4/20~21~その1
H25・4/20~21 1泊2日
“しあわせの村” に行ってきました(^▽^)
先週末は季節外れの寒波に加え
の予報でしたが、
そんな事には負けずに今年2回目のキャンプに出撃
しあわせの村のチェックインは15時~ですが、子供達にたくさん遊んで欲しいんで今回はア-リ-チェックインにしました
ア-リ-にすると、10時から入れます(*^▽^*)追加料金2000円かかりますが・・・笑
今回は、買い物をしてからしあわせの村に向かうんで出発時間は8時の予定でしたが。

ちょこっとだけ遅れました・・・(^▽^;)
さて、まず向かうは“山垣畜産 本店”
お目当ては大人気商品の“コロッケ”と“ミンチカツ”です。もちろん、お肉屋さんなんで、BBQ用のお肉も購入です(〃'∇'〃)
我家からは阪神高速湾岸線~六甲有料道路~六甲北有料道路を通るル-ト
【吉尾ランプ】を降りたらすぐそこです(*^▽^*)




コロッケ ミンチカツ ソ-セ-ジ
↑ 今回、我家が購入したのは冷蔵品です。
これ以外にも、たくさんの種類の商品が置いてありましたよ♪
写真を撮ろうかと思ったんですけど、店内込み合ってたんでやめました(^▽^;)

お肉の注文用紙です
これに自分の名前と欲しいお肉のグラム単価と購入グラム数を記入して、商品ケ-スの上に置いてある注文書入れに入れておきます。
すると、店員さんが順番に用紙を見ながら手際よくお肉を入れてくれます
その間に他の商品を見たり、はたまたボ-ッとしてたり・・・笑
商品の用意ができるとレジから
「ooさん~」とお声がかかり、めでたくお会計
ちょっとビックリ
のオ-ダ-システムです(=^▽^=)
でも、これだと待ち時間も短縮されていいですよね♪
さて、いよいよしあわせの村に向けて出発です
来た道(六甲北有料道路)を少しだけ戻り、阪神高速北神戸線へ・・・


高速の出口がしあわせの村への入り口に~w(゚o゚*)wって、皆さんのレポ見て知ってるんですけどね・・・笑
到着時間は11時前頃だったでしょうか?
今回、我家がお世話になるサイト【B-6】

隣のサイトとの間にスペ-スがあるんで適度な間隔が保たれてました
早速、設営開始~
その間子供達は2人仲良くキックボ-ドで走り回ってました
が、ペグ打ちになるとそそくさと帰ってきて我先にとゴムハンマ-でペグダウンのお手伝い~(^▽^;)
でもお手伝いはコレのみの娘達・・・
ようやく設営終了~(≧∇≦)
ちょっと休憩した後、お昼ごはんを食べる予定だったんですけど・・・車の中で握ってきたおにぎりやらお菓子やらをダラダラと食べてたんで「お腹空いてない~」と子供達
晩ごはんも早めに食べる予定にしてたんでお昼は食べずに、子供達とお待ちかねのトリム園地に向かいました

こちら、次女のみ楽しみました♪さすがに長女はスル-でした・・・(^▽^;)


隣同士にあった鉄琴と太鼓?
鉄琴はあんまりイイ音は出ませんでした

その横で、次女はパパと太鼓をたたいて喜んでました

順番待ちをしてようやく乗れたイカダ~
2人ともとっても楽しそうに乗ってました(*^▽^*)

次女が飛び移るの怖かったようで、長女に助けを求めてました

長女が優しく手をとってあげてましたよ


これまた2人とも楽しそうに満面の笑みでした

すべり台♪
勢いよく上っていった3人でしたが・・・最後の方は下から見てても分かるぐらいバテバテ
ペ-スを考えて上らへんから~w( ̄△ ̄;)


まずは、次女とパパから~
下のほうに行ったのを確認してから長女が出発~
滑り終わった後、皆さんおしりが痛かったようです・・・

何を思ったか・・・急に、パパが回し始めてビックリ

これも2人仲良く楽しんでました

上まで行くのも下に下りるのも順番待ちで、なかなか戻って来れませんでした~(^▽^;)
まだまだ遊ぶぞ~って時に雨がポツリポツリと降りだしてきました
雨脚が強くなってきたんで2人を説得してサイトに戻ることに
晩ごはんには早すぎ(確かまだ3時前だったと)ですが、サイトに帰ってからBBQの用意&コロッケ・ミンチカツを揚げ揚げしました~
実は、来客があったんです
ってとこで、続きます・・・(^▽^)
“しあわせの村” に行ってきました(^▽^)
先週末は季節外れの寒波に加え

そんな事には負けずに今年2回目のキャンプに出撃

しあわせの村のチェックインは15時~ですが、子供達にたくさん遊んで欲しいんで今回はア-リ-チェックインにしました

ア-リ-にすると、10時から入れます(*^▽^*)追加料金2000円かかりますが・・・笑
今回は、買い物をしてからしあわせの村に向かうんで出発時間は8時の予定でしたが。

ちょこっとだけ遅れました・・・(^▽^;)
さて、まず向かうは“山垣畜産 本店”

お目当ては大人気商品の“コロッケ”と“ミンチカツ”です。もちろん、お肉屋さんなんで、BBQ用のお肉も購入です(〃'∇'〃)
我家からは阪神高速湾岸線~六甲有料道路~六甲北有料道路を通るル-ト

【吉尾ランプ】を降りたらすぐそこです(*^▽^*)




コロッケ ミンチカツ ソ-セ-ジ
↑ 今回、我家が購入したのは冷蔵品です。
これ以外にも、たくさんの種類の商品が置いてありましたよ♪
写真を撮ろうかと思ったんですけど、店内込み合ってたんでやめました(^▽^;)

お肉の注文用紙です

これに自分の名前と欲しいお肉のグラム単価と購入グラム数を記入して、商品ケ-スの上に置いてある注文書入れに入れておきます。
すると、店員さんが順番に用紙を見ながら手際よくお肉を入れてくれます

その間に他の商品を見たり、はたまたボ-ッとしてたり・・・笑
商品の用意ができるとレジから
「ooさん~」とお声がかかり、めでたくお会計

ちょっとビックリ

でも、これだと待ち時間も短縮されていいですよね♪
さて、いよいよしあわせの村に向けて出発です

来た道(六甲北有料道路)を少しだけ戻り、阪神高速北神戸線へ・・・


高速の出口がしあわせの村への入り口に~w(゚o゚*)wって、皆さんのレポ見て知ってるんですけどね・・・笑
到着時間は11時前頃だったでしょうか?
今回、我家がお世話になるサイト【B-6】

隣のサイトとの間にスペ-スがあるんで適度な間隔が保たれてました

早速、設営開始~

その間子供達は2人仲良くキックボ-ドで走り回ってました

が、ペグ打ちになるとそそくさと帰ってきて我先にとゴムハンマ-でペグダウンのお手伝い~(^▽^;)
でもお手伝いはコレのみの娘達・・・

ようやく設営終了~(≧∇≦)
ちょっと休憩した後、お昼ごはんを食べる予定だったんですけど・・・車の中で握ってきたおにぎりやらお菓子やらをダラダラと食べてたんで「お腹空いてない~」と子供達

晩ごはんも早めに食べる予定にしてたんでお昼は食べずに、子供達とお待ちかねのトリム園地に向かいました


こちら、次女のみ楽しみました♪さすがに長女はスル-でした・・・(^▽^;)


隣同士にあった鉄琴と太鼓?
鉄琴はあんまりイイ音は出ませんでした


その横で、次女はパパと太鼓をたたいて喜んでました


順番待ちをしてようやく乗れたイカダ~

2人ともとっても楽しそうに乗ってました(*^▽^*)

次女が飛び移るの怖かったようで、長女に助けを求めてました


長女が優しく手をとってあげてましたよ



これまた2人とも楽しそうに満面の笑みでした


すべり台♪
勢いよく上っていった3人でしたが・・・最後の方は下から見てても分かるぐらいバテバテ

ペ-スを考えて上らへんから~w( ̄△ ̄;)


まずは、次女とパパから~

下のほうに行ったのを確認してから長女が出発~

滑り終わった後、皆さんおしりが痛かったようです・・・


何を思ったか・・・急に、パパが回し始めてビックリ


これも2人仲良く楽しんでました


上まで行くのも下に下りるのも順番待ちで、なかなか戻って来れませんでした~(^▽^;)
まだまだ遊ぶぞ~って時に雨がポツリポツリと降りだしてきました

雨脚が強くなってきたんで2人を説得してサイトに戻ることに

晩ごはんには早すぎ(確かまだ3時前だったと)ですが、サイトに帰ってからBBQの用意&コロッケ・ミンチカツを揚げ揚げしました~
実は、来客があったんです

ってとこで、続きます・・・(^▽^)
2013年04月21日
撤収完了~(*^^*)

青空で太陽も出てるんで、乾燥撤収できました

久しぶりのキャンプ、雨に降られ寒かったけどめちゃめちゃ楽しかったです(*^^*)
今から、ジャングル温泉行ってさっぱりしてから帰ります~
