ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年01月28日

今朝の風景

昨日の夜から雪がチラチラしてたようで・・・(どうりで寒かったはず)

今朝起きて、外に出てみたら


こちら主に私が乗ってるんですが、カ-ポ-トの下においてるので、チョロっと出てる前のみ積雪が…しかも寒さで凍ってしまってますガーン保育園に行くときにようやくとけかかってました(^^)



こちらパパの通勤用。屋根もな~んにもないところに置いてるのでけっこう雪、積もってました(^^)フロントガラスの凍った雪がなかなか取れず、お湯を掛けて溶かして出勤して行きましたダッシュ


今年1番の寒気がやってきてるとの事・・・ダウンダウン
寒さ、苦手なんで早く暖かくなって欲しいもんです(^^)

そしたら、キャンプにも行けるのになぁピンクの星
って、パパの仕事が忙しいんで日程が組めないんですが・・・ガーン  


Posted by ハミルトン at 18:28Comments(4)日常

2013年01月28日

鰤を頂いたので・・・(^^)

またしても、頂き物ですが…

父が鰤を1本頂きましたサカナその内の半身が我が家にやって参りましたびっくり
(捌いたのはもちろん・・・・・・私ではなく父ですニコニコ)

  ↓↓ 我が家にやってきた鰤




こんなにたくさんどないしたもんか?と思い悩んだ結果
 
“ぶりしゃぶ”

にしました!
(これでもまだ半分も使ってません…)






てな訳で残りは
 “塩焼きor照焼き” と“ブリ大根”
用にしてみました!






時間がかかったけど、それなりの出来栄えになったのでは!と自己満足…(*^^*)


その他もろもろを用意して、晩ごはんはぶりしゃぶ鍋ですキラキラ

魚の鍋なので、牡蠣も買ってきてしまいました…びっくり(私だけしか食べませんが…)

鰤は背も腹もすごく油がのってて美味しかったですハート


ありがとうございました。ご馳走様ですピンクの星



*ご心配いただいてた長女ですが、ようやく熱も下がりいつもの感じに戻りましたニコニコようやく学校にも行けるかなと思ってたんですが、なんと・・・・・・


長女のクラス明日から“学級閉鎖”だそうですビックリ学校ではかなりインフルエンザや高熱での欠席が増えてきているようです。
幸いにも娘は風邪でしたが、今回は熱がなかなか下がらず一時は40度近くまで上がってしまい、かなりしんどい思いをしました。
これからも、インフルエンザに罹る可能性も0ではなく、日々の予防に努めなければと改めて感じます。


体調を崩さないよう、みなさんも気をつけて下さいね。

  


Posted by ハミルトン at 15:20Comments(4)日常

2013年01月25日

長女の発熱…

昨日のお昼過ぎ携帯に小学校からの着信が…

“頭痛と発熱”で、お迎えお願いしますとのことだったので、仕事もそこそこに小学校へ。保健室で寝てましたが、思いのほか元気な様子に一安心びっくり

けど朝、ちょっと喉が痛いって言ってたし、インフルエンザも流行ってるようなのでもしかして…うつってしまったのかと思いましたが・・・




早速、夕方に病院で診察していただきましたがインフルエンザの検査は発熱後12時間ほど経過しないとキチンと検査できないので、とりあえず風邪の薬と解熱剤を処方してもらい自宅に。
熱もグングン上がってたようで、少し寝にくかったようでしたぴよこ_風邪をひく

今朝、再び診察へ・・・・・・
インフルエンザの検査をしてもらい、数分後



結果は
《陰性》でしたびっくり

インフルエンザではなかったものの、まだまだ熱もあるし食欲も戻ってないので安静にしとかなければですが・・・こんなときに限って次女がちょっかいを出しに行くんですよねぇ汗いつも以上に…

次女お薬好きで誰かが薬を飲んでると自分も飲みたいびっくりって言い出し、横で飲んでるところガン見汗
今回もお姉ちゃんの薬が飲みたいって言い出しそうです・・・

ちなみに、お薬ですが長女は粉薬が全くダメで錠剤を処方してもらってます。が、今回は漢方薬もあって飲むのに四苦八苦ですガーンすんごい時間掛かってます(漢方って風邪でも処方されるんですね。長期間の服用で効いてくるってイメージですが…)
その他の薬はすぐ飲み終わるんですけどねニコッ


早く、元気になってくれるといいんですが・・・ピンクの星




  


Posted by ハミルトン at 15:49Comments(8)日常

2013年01月23日

インフルエンザ

今日、お昼前に小学校からのメールメール

3年生でインフルエンザに罹った児童が多いとの連絡が・・・汗
長女のクラスではなかったものの、隣のクラスが明日から学級閉鎖に。
TVでも今月末がピークとの報道がされてたのでいよいよ身近でもインフルエンザが猛威をふるいだしたかと一抹の不安が・・・

去年も、長女の通ってる小学校ではインフルエンザが大流行、学校閉鎖になってしまいました。
長女もインフルエンザA型になってしまい、学校閉鎖後も欠席を余儀なくされました。
小学校でのピークが過ぎた頃に、保育園でインフルエンザが流行りだし程なくして次女もインフルエンザに・・・
けれど、次女はインフルエンザB型との診断。
2人とも、予防接種してたのに・・・ダウン罹るときは容赦なくなってしまうと、私学習しました。(ちなみに私、インフルエンザなった事ありません・・・のはず)
私の幼少の頃は、インフルエンザの診断キットなど無かったので、もしかしたらあるのかも?ですが。


これから、小学校ではますます罹患児童が増えてくるかと思うので、自分でできる予防として、うがい・手洗いを心掛けなければ!です。


皆さんも、健康第一びっくり
お大事にして下さい(^0^)  


Posted by ハミルトン at 20:31Comments(6)日常

2013年01月22日

北海道のお土産!

またしても頂き物のネタですが・・・

先日、友達家族が北海道に旅行に行ってきてお土産を頂きましたニコニコ


  【北海道産 焼もろこし】

ものすごい、いい焼加減でおいしそうアップアップ
これは争奪戦間違いなし!です(^O^)p
ちょっと、グリルで炙ってやったらおいしさも倍増のはずびっくり


焼とうもろこしという事でちょっとBBQのお話を(^v^)
皆さんはとうもろこし、どうやって食べてますか?
我が家は、生とうもろこしを買ってきて皮付きでそのままBBQコンロへ投入パンチ
皮のおかげで、蒸し焼き状態に!
しかし家の焼加減がいまいちなのか、そんなもんなのかは分かりませんがあまり焼色が付きませんダウン
やっぱり、焼色が付いてるほうがおいしそうに見えますよね…(でも味はサイコ~なんですよニコニコ)

おいしそうな、焼色のとうもろこしを見てBBQを思い出した私…晴れてると家の前でBBQしよっかなとか思ってします今日この頃ですピンクの星  


Posted by ハミルトン at 14:54Comments(10)日常

2013年01月19日

頂いた焼酎を・・・

年末に、麦焼酎を頂きましたびっくり

手頃で美味しい焼酎があるよ!と前回会ったときに
紹介してくれた義兄(^o^)
年末に会ったときになんと持ってきてくれてましたビックリ
ありがとうございますっm(--)m
それまでに呑んでた焼酎がまた残ってたので、ようやく昨日あけることができましたアップ

ご存知の方、いらっしゃいますかぁ~

おこげ(大分県 老松酒造)


名前を聞いたときはビックリビックリ
すごい、ユニークなネーミングですよね(*^o^*)一度聞いたら忘れそうにない名前・・・(笑)味わいもまたしかりです。

香りは香ばしく少し焦げたような感じ、呑んだ感じは香ばしい麦茶を飲んでる様でした(伝わってるでしょうかぁ~文才がなくいまいちな例えですみません…)

とても後引く感じで何杯もいけそうでしたが、お互い3杯で止めときました(笑)パパと2人で呑んでたらすぐに飲み干してしまいそうで・・・汗汗
近くに置いてる販売店あるのかな(笑)
  


Posted by ハミルトン at 14:34Comments(4)日常

2013年01月18日

3月の行き先は…(^o^)

毎年行ってるんですが・・・

<東条湖おもちゃ王国>

長女が3歳のときに始めて行って以来、かれこれ6年目になりますが年に2回通ってます(^v^)p

夏はアカプルコプ-ルを満喫びっくり
冬は寒い中乗り物を満喫びっくり(長女は怖がりなのであまり乗りませんが…)なのに、何故だか毎年長女がおもちゃ王国はいつ行くの?と聞いてきます。

という訳で、3月は東条湖おもちゃ王国に決定です。(しかも、おもちゃ王国前のホテルに泊まります)
とてもファミリ-に優しいホテルで晩ごはんのバイキングでは離乳食コ-ナ-があったり、子供用の取皿・コップ・エプロンなどなどが用意されてて、家も次女が小さかった時には助かりましたニコニコ
大浴場もとても広く、何種類かのお風呂があり楽しめます。(私、大浴場がメインですピンクの星)


4年前の写真ですが・・・






長女はまだ保育園の年長さん・次女はつかまり立ちの頃です。久しぶりの写真…懐かしいですね!


この、ダイヤブロックワ-ルド2人ともお気に入りの場所で行くと必ず立ち寄りますニコニコいっぱいブロックがあるから、好きなだけ使っていろいろな物を作って見せてくれます。たまに、なんじゃこりゃなのもありますがいっぱい想像して一生懸命作ってるのでどれも素敵な作品ですキラキラ



今回は乗り物がメインになりそうな予感びっくり
前回は制限で乗れなかった乗り物に次女が乗れるようになってると思うので、次から次へと乗っていきそうです。(前回も乗れるのはすべて制覇チョキまだ乗れないのも勝手に並ぼうとしてました…汗)



さて、3月・4月の予定も決まったので、遅ればせながらGWの予定を立てねばと思う次第です。
どこか、いいとこ空いてるかなぁ~~びっくり





  


Posted by ハミルトン at 15:09Comments(10)旅行

2013年01月16日

無事に予約できました(^o^)

ようやく、“しあわせの村”予約することができました!クラッカー

予約の対応をして頂いた方がとても優しくて、スムーズに予約完了でしたアップ(何せ電話で予約したの初めてなもんで・・・やっぱり緊張してしまいました)
しあわせの村が今年初めてのキャンプになりそうですピンクの星

パパの仕事が3月いっぱいは忙しく週末に連休を取れる見込みがありませんダウン毎年この時期は忙しいんで仕方ないですが・・・我が家のキャンプシーズンは4月からのスタートですびっくり


それにしても、予約を入れたらもうキャンプの妄想が止まりませ~んピンクの星
トリム園地で何して遊ぼかな?なにやらイカダを引っ張ってる写真があったけど・・・
プールも気になるし・・・
ジャングル温泉は外されへんしなぁ・・・10種類ってHPに書いてあったけど、どんな感じなんやろか?スーパー銭湯みたいなのかな?

あ~考えたらキリがない汗汗
後は、天気がイイ事を祈るのみなのかぁ~~晴れ



とにもかくにも、4月のキャンプ予約完了びっくり
次はどこに行こうかな(^v^)p  


Posted by ハミルトン at 21:19Comments(10)キャンプ

2013年01月15日

キャンプの予約をするはずが…

4月のキャンプの予約をするべく、仕事を終え帰宅後にパソコンに向かい“しあわせの村”HPにアクセスピンクの星
予約したい日の空きを確認後、ネット予約の画面に進んで気がつきました・・・・・・
まだ4月の予約はネットではできない事を…
ガーーーーンガーン

いつも、予約状況のみを確認していてネットで予約できる期間があるなんて知りませんでしたダウンキチンと確認していなかった私が悪いんですが・・・
時間はもう6時を回ってて、電話での予約もできずでした。なんだか、できなかったら“明日にはいっぱいになってたらどうしよう?”と不安になってしまいましたが終わったことは仕方ないので、明日にでも電話してみようかな。

けど私、人見知りで初めてのところに電話するの苦手で、ちょっとドキドキするんですが明日、頑張って電話予約しようと思いますニコニコ  


Posted by ハミルトン at 21:09Comments(4)キャンプ

2013年01月14日

映画見に行って来ました

今日は、みんなで映画を見に行って来ましたびっくり
公開前からコレは必ず見に行こうと話してたので、ようやく実現です。




     ワンピース フィルムZ

家族みんな大ファンで、日曜のアニメも必ず見ております。そして、毎週録画もしてますニコニコ
やっぱり、映画館での迫力はすごいですねアップ見入ってしまいました。

公開から1ヵ月が経とうとしてますが、ワンピース上映館内はほぼ満席だったように思います。
久しぶりの映画鑑賞に少し興奮気味でしたが・・・楽しい時間を過せましたピンクの星

今度は、春休みに“ドラえもん”か“名探偵コナン”に誘われそうな気がしてます・・・ニコッ


  


Posted by ハミルトン at 22:15Comments(4)お出かけ

2013年01月12日

2回目からのキャンプは…

初キャンプ後、4ヶ所のキャンプ場に行って来ましたニコッ

7月  赤礁崎オートキャンプ場 1泊2日
8月  孫太郎オートキャンプ場 2泊3日
10月 オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」 1泊2日
11月 湯の原温泉オートキャンプ場 2泊3日

9月は時期的に忙しくキャンプには行けませんでしたダウン
それぞれに、とっても楽しい思い出ばかりです。

赤礁崎オートキャンプ場では、平日特典でお肉のセットを頂き、キャンプで念願の初BBQでした。
金曜日に宿泊したので周りには1組も居らず、少し寂しいキャンプでした。
夜にはタヌキに遭遇。野生のタヌキなんて初めて見たのでビックリビックリでした。
周辺に遊べる施設も多くあり、子供たちはとても楽しそうでしたニコニコ



孫太郎オートキャンプ場では、フリーサイトでテントを張りました。
お盆を過ぎて行ったので海には入れませんでしたが、近くにあるプールで思う存分楽しみました晴れ
晩ごはんはBBQでしたが、今回は魚介類が中心のメニューにしました。漁港も近くにあり、スーパーで売られている魚介類も安くてとてもおいしかったです。
こちらでは、野生のシカが近くまで下りてきていて、またまたビックリビックリでした。
次は、海に入れる時期に行きたいなとリピート決定ですびっくり子供たちはカヤックに乗りたかったようなので、次に行くときには乗ってみたいと思います。




オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」では、以前に行ったさぬきうどんのお店も再訪ピンクの星家族みんな、うどん大好きなのでいろいろなうどん屋さんに出かけました。以前、高速1000円の時期に何回かうどん屋さんめぐりの旅(笑)をしていて、長女がまたうどんを食べに行きたい!とずっと言ってたので(1000円が終了してからは高速代が高くて行ってませんでした)思い切って行って来ました。
キャンプ場では、サイトにはたくさんのキャンパーさんが居てて賑やかなキャンプでしたキラキラ
晩ごはんは少し寒くなってきてたので、カレー鍋をしました。スーパーに買出しに行ったときに発見してビックリしたのは、うどんコーナーに日の出製麺所のうどんが並んでた事です。(製麺所さんなので当たり前と言えば当たり前なんですが…あまりに有名なので)
こちらは、公園内にサイトがあることもあって遊びに行くのも行きやすくて良かったです。ここでも娘たちは木工を楽しんでました。こちらは本格的で、電動糸鋸盤で木材を切断、かなづちで釘を打ち込んで作品を作りました。これまた貴重な経験でした。



去年最後のキャンプ、湯の原温泉オートキャンプ場では1日目は雨雨でした。雨に打たれながらの設営でしたが何回か設営してるうちにコツもつかめた様でそれなりに早く完了しました。
こちらのキャンプ場は場内に温泉があり早速入りに行きました。ものすごくいいお風呂でしたニコニコ
2日目は天気も回復し、予定通り城崎マリンワールドに遊びに行きました。昨年はまだ工事中だったtubuが完成してて、また違うマリンワールドを体験できました。もちろんアジ釣りにも挑戦しました。
帰りに、城崎温泉で蟹を購入びっくり生の足セットがあったので鍋用に調理して貰い、蟹鍋を楽しみました。とっても甘くてサイコーでした。
3日目は朝から場内で餅つき大会が開催され、娘2人も参加黄色い星餅をつかして頂き、きな粉をつけておいしく頂きました。
場内にある遊具で遊んだ後、キャンプ場を後にしました。


ささっと残りのキャンプの思い出を書いて来ましたが、ほんとに楽しいキャンプでした。
まだまだ行きたいなと思うキャンプ場がたくさんあるので今年はどんどん出かけようと思ってますニコッ  


Posted by ハミルトン at 14:07Comments(12)キャンプ

2013年01月11日

写真のサイズが…

なんと、先ほどアップしたブログの3枚目の写真のサイズが大きすぎビックリ
プレビューで確認した時には、下の写真と同じサイズだったのに…ガーン

まだまだブログも初心者で、写真のリサイズがいまいちちゃんとできてないようです。
どうすればいいのか…検索しながら試してみようと思います。  


Posted by ハミルトン at 20:21Comments(4)日常

2013年01月11日

初キャンプだけど…

念願の初キャンプ当日雨
やっぱり天気予報通りの雨でした。ガーン

しかし、行くと決めたからには張り切って出発しました。
ほんとはBBQをしたかったんですが、雨だったのでホットプレートを追加で車に乗せていざ、滋賀県へ車

途中、雨少しはマシにならへんかなと願いながらでしたが願いは届かず…到着後もかなりの雨っぷりでした。受付でサイトの聞いて行ってみるとかなりの水溜りがダウン受付で水溜りの件話してみると、快く変更していただきました。ダメだったらどうしようかと不安でしたが本当に良かったですニコッ

しばらくしたら雨も小雨になるかもと、淡い期待を抱いてまずはドングリや木を使った木工をさせていただきに行きました。こういう作業的なこと長女は大好きで行く前から“絶対するから”宣言でした。

こちら長女の作品“写真立て”でございます。






こちら次女の作品“やじろべい”でございます。




2人ともとっても上手にできてました。(実は、翌日も作りたいと二人よりリクエストがあり2つずつ作って帰りました)



製作中にマシになるかと期待してたのに、全くやむ気配すらありませんでした雨
結局雨の中、初めてのテントの設営でしたが自分たちが思ってたより早くできました。と言っても、3時間は掛かってたと思いますが…汗汗その他、イス・テーブルなどもセッティングし終わった頃にはパパ・私はグッタリ…子供たちはお腹がすいて我慢の限界寸前…

ちゃっちゃとホットプレートを準備してドバァ~と食材を投入びっくり豪快にいろんなものを焼き焼き食べました。
BGMは雨音でしたが…それもまたそれで思い出となりました。
そんなこんなで雨もやまず、とくにすることもなくなってしまい早々に寝てしまいました。


2日目の朝・・・起きた時はどんより曇り空(たまに霧雨)でしたが、昨日の雨のことを思うととってもいい朝でしたくもり朝食の準備をする頃には多少の日差しがニコッしかし乾燥撤収は諦め早めに片付けを済ませて、もう1つの楽しみ遊具のある場所に移動しました。その頃には完全に雨もあがっててなんとか遊ぶことができました。

次女は遊具はどんなのでもヘッチャラで勝手に遊びまわってます。この時はまだ3歳でしたが、とても楽しそうに遊んでました。





この先には長いすべり台があり、何回も何回も滑っては登って歩いて渡ってを繰り返してました。












長女の身長でもまだ自分では乗れなかったようでパパに乗せてもらってましたが、なかなか乗れなくて大変そうでしたよ。(若干の運動音痴でうまく飛び乗れなかったようです…)
パパも何回も乗って楽しんでおりましたびっくり

いっぱい遊んだ後、ビラデスト今津を後にしました。


初のキャンプは天候には恵まれませんでしたが、とっても楽しい思い出になりました。
子供たちも楽しかったようでまたキャンプに行きたいなとの感想でした。
初めてのキャンプ、大雨の中でしたがとっても充実した2日間だったと思います。
子供たちにとっても、私達にとっても、すごく貴重な経験になりました。

  


Posted by ハミルトン at 19:43Comments(0)キャンプ

2013年01月11日

こんな感じで…キャンプ始まりました

始まりは去年の5月。
家族でたわいもない話をしてるときに“キャンプに行きたいなぁ”と急にアウトドアな話が盛り上がり、テント見に行こうって事になりましたニコッ
とは言え、どこに見に行ったらいいものかも分からず“コ-ルマン”や“ロゴス”ぐらいしか思いつかなかったので、とりあえずはネットで調べようと検索してると、南港にナチュラムってお店を発見びっくり
そんなに遠くないので早速、休みの日に行ってみることにしました。

お店に到着後、中に入ってビックリビックリテントがところ狭しといっぱい設営されてました。1つ1つじっくり見て回ったんですが、その間お子ちゃま2人はテンションアップアップあがりっぱなしで、大変でした。が、こんなにテントなどなどに興味があるのならなんとかみんなで楽しくキャンプができるかもピンクの星と思ってしまいました。

数ある中で1番奥に設営されていたテントを見た瞬間、おそらく家族全員が一目惚れハートそれは、スノ-ピ-クのアメニティド-ムとメッシュエッグのセットでした。他にもいいなと思う物もあれど、家族の直感で即決でした。

それからは、キャンプに行くのが楽しみで楽しみでしかたが無かったのですが、パパの仕事の休みがなかなか合わず、初キャンプは6月に行くことになりました。
が、やはり初心者だけあってどこにどんなキャンプ場があるのかさえ分からず…汗本屋さんでキャンプ場の本を2冊も買ってしまいました。家でみんなで熟読に熟読を重ね、始めは
“ビラデスト今津”
に決定しました。
高規格で近場のキャンプ場を探してとってもよさそうな感じだったので決まりましたびっくり
予約も完了して後はその日を迎えるだけだったけどなにやら毎日そわそわ、長女は“早くキャンプ行きたいわ”と毎日のようにつぶやいてました。
その日を迎える週の月曜日の週間天気予報を見て、ガ-ンガーンめっちゃ雨マ-クやん…雨
どうしようか、パパとの話し合い…

“雨やったら、ちゃんとテントとか設営できるかな”
“最初のキャンプがあんまりな思い出やったら次行きたくなくなるかな”
“ちゃんと晩ごはんつくれるかな”
などなど今までのワクワクはどこへやら、不安な事ばかり頭によぎりましたが、そこはパパの一声
“まぁ行くって決めたし行こうよ!何とかなるんちゃう。雨でもきっと楽しいよ”とニコッ

なんてポジティブ発言びっくり
その言葉に後押しされ、いざ初キャンプ出発です。


初キャンプ・その後のキャンプの思い出、次回に続きます。  


Posted by ハミルトン at 14:13Comments(2)キャンプ

2013年01月10日

誕生日

先日、長女の9回目の誕生日がやってきましたクラッカーローソクの本数が多くなってきてケーキよりローソクのほうが目立ってます。





長めのローソクが9本と9の形のローソク1本の合計10本のもローソクがケーキの上に所狭しと刺さってました汗
主役の長女が吹き消して“おめでとう”の言葉の後電気をつけたら次女が自分も吹き消したかったようで、もう1回電気を消してローソクをつけて吹き消してました…

何はともあれ何事もなく9歳を迎えることができて、とても嬉しく思います。これからもいろんな事にチャレンジしながら成長していって欲しいなと思います。  


Posted by ハミルトン at 09:44Comments(2)イベント

2013年01月09日

はじめまして!

今年になり、ブログを始めようかなと一念発起アップ
家族で出かけたり、おいしいものを食べたり、娘たちの成長だったり、綴りたい事はたくさんあれどなかなか書き記すことができずにいましたが、ブログを開設したからにはいろいろな事を残していきたいと思っていますハート

去年、家族でキャンプに目覚めピンクの星今年は10回を目標に計画を立てようと思っております。さしあたっては2月1日の予約開始日の電話からスタ-トです。無事に予約完了できればいいなと思いますびっくり

それでは、これから無理をしない程度に更新していこうと思いますパンチ  


Posted by ハミルトン at 14:18Comments(2)日常