ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年01月12日

2回目からのキャンプは…

初キャンプ後、4ヶ所のキャンプ場に行って来ましたニコッ

7月  赤礁崎オートキャンプ場 1泊2日
8月  孫太郎オートキャンプ場 2泊3日
10月 オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」 1泊2日
11月 湯の原温泉オートキャンプ場 2泊3日

9月は時期的に忙しくキャンプには行けませんでしたダウン
それぞれに、とっても楽しい思い出ばかりです。

赤礁崎オートキャンプ場では、平日特典でお肉のセットを頂き、キャンプで念願の初BBQでした。
金曜日に宿泊したので周りには1組も居らず、少し寂しいキャンプでした。
夜にはタヌキに遭遇。野生のタヌキなんて初めて見たのでビックリビックリでした。
周辺に遊べる施設も多くあり、子供たちはとても楽しそうでしたニコニコ



孫太郎オートキャンプ場では、フリーサイトでテントを張りました。
お盆を過ぎて行ったので海には入れませんでしたが、近くにあるプールで思う存分楽しみました晴れ
晩ごはんはBBQでしたが、今回は魚介類が中心のメニューにしました。漁港も近くにあり、スーパーで売られている魚介類も安くてとてもおいしかったです。
こちらでは、野生のシカが近くまで下りてきていて、またまたビックリビックリでした。
次は、海に入れる時期に行きたいなとリピート決定ですびっくり子供たちはカヤックに乗りたかったようなので、次に行くときには乗ってみたいと思います。




オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」では、以前に行ったさぬきうどんのお店も再訪ピンクの星家族みんな、うどん大好きなのでいろいろなうどん屋さんに出かけました。以前、高速1000円の時期に何回かうどん屋さんめぐりの旅(笑)をしていて、長女がまたうどんを食べに行きたい!とずっと言ってたので(1000円が終了してからは高速代が高くて行ってませんでした)思い切って行って来ました。
キャンプ場では、サイトにはたくさんのキャンパーさんが居てて賑やかなキャンプでしたキラキラ
晩ごはんは少し寒くなってきてたので、カレー鍋をしました。スーパーに買出しに行ったときに発見してビックリしたのは、うどんコーナーに日の出製麺所のうどんが並んでた事です。(製麺所さんなので当たり前と言えば当たり前なんですが…あまりに有名なので)
こちらは、公園内にサイトがあることもあって遊びに行くのも行きやすくて良かったです。ここでも娘たちは木工を楽しんでました。こちらは本格的で、電動糸鋸盤で木材を切断、かなづちで釘を打ち込んで作品を作りました。これまた貴重な経験でした。



去年最後のキャンプ、湯の原温泉オートキャンプ場では1日目は雨雨でした。雨に打たれながらの設営でしたが何回か設営してるうちにコツもつかめた様でそれなりに早く完了しました。
こちらのキャンプ場は場内に温泉があり早速入りに行きました。ものすごくいいお風呂でしたニコニコ
2日目は天気も回復し、予定通り城崎マリンワールドに遊びに行きました。昨年はまだ工事中だったtubuが完成してて、また違うマリンワールドを体験できました。もちろんアジ釣りにも挑戦しました。
帰りに、城崎温泉で蟹を購入びっくり生の足セットがあったので鍋用に調理して貰い、蟹鍋を楽しみました。とっても甘くてサイコーでした。
3日目は朝から場内で餅つき大会が開催され、娘2人も参加黄色い星餅をつかして頂き、きな粉をつけておいしく頂きました。
場内にある遊具で遊んだ後、キャンプ場を後にしました。


ささっと残りのキャンプの思い出を書いて来ましたが、ほんとに楽しいキャンプでした。
まだまだ行きたいなと思うキャンプ場がたくさんあるので今年はどんどん出かけようと思ってますニコッ  


Posted by ハミルトン at 14:07Comments(12)キャンプ