2013年10月28日
我家にフジカちゃんがやって来た~♪

実は、だいぶ前に我家にお越しでした・・・

フジカハイペット無事に購入することができました。
結局、我家が選んだのは整流リングなしのタイプです。
キャンプでは幕内での使用予定と言う事、自宅でも室内での使用がメイン、
それにコストの面でも…汗
フジカちゃん購入で、整流リング有る無しで、アドバイス頂いた皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
さて、到着後ですが・・・
到着したのは祭りの最中だったんですけど、運よく?一時帰宅してた時でした(^^♪
なぜか記念写真を希望する彼女・・・

満面の笑みで2ショット

祭りでバタバタ

その後も仕事でバタバタ


部屋の片隅で、まだかまだかと待ってただくこと2週間・・・(;´Д`)
ようやく、ようやく、初点火の日を迎えることができましたよ


玄関先にスタンバイ

それでは早速・・・

初点火

めっちゃキレ~イ

めっちゃ暖かい~

反射板も、いい仕事してますね~

で、

スタンバイ完了~

ちなみに我家の狭~いガレ-ジです(^▽^;)
五徳ももちろん購入しましたよ~♪

いい感じに収まってます

IGTの脚は400を使用。
それでは恒例の

乾杯~


本日の晩ごはんは・・・
ごま豆乳鍋~inガレ-ジ・・・


写真写りが思いっきり悪くって・・・美味しく無さそうですが

とっても美味でした

その傍らでは~~


手羽中としいたけとウインナ- ししゃもとズリ

焼きおにぎり
大将もいい仕事してくれますね~

焼きおにぎりのおにぎりは、娘達が握ったんでちょっと変形気味?ですね・・・(^▽^;)

長女のお友達が遊びに来てたんですけど、パパと一緒に準備をしてると
“えっ、今からここで何するん?

みたいな顔で横を素通り

その顔はちょっと呆れた感じ?

そりゃこんな時期にキャンプに出撃できないからなんて理由で、お外で鍋でも食べようか~なんて家、無いですよね・・・

家の娘達2人はノリノリでしたけど~

それでも、ちょっと興味があったのか?長女のお誘いを断りきれなかったのか?
一緒に晩ごはん食べたいなという事になりました~

でもでも、お友達のお母さんに連絡して状況をお伝えするの・・・
なんて言えばいいんだい~~

考えた末、そのままお伝えする事に・・・
私 「晩ごはん、外で食べるんですけど・・・いいですか(^▽^;)」
お友達ママ 「一緒に行っても大丈夫ですか?」
私 「いや・・・自宅の前なんですけど・・・(^▽^;)」
お友達ママ 「エッ・・・w(゚o゚*)w」そりゃそうですよね。。。その反応
私 「キャンプで使う灯油スト-ブ、どんな感じか使ってみようと思って・・・(^▽^;)」
などなど、ご説明も無事に終了

一緒に晩ごはん、食べちゃいました~

でも、食べ終わるとすぐに

子供達が居なくなった後、しばし大将で焼き焼きしたのをアテにパパとまったりタイム~

でも、前の道路を人が車が通るたびにちょっと気になる2人でした~(^▽^;)
道路とテ-ブルの間に車を止めてたんで道路からはほぼ見えてませんでしたけど、ランタンの灯りが明るく灯してあったんで目は引いたと思います
食後・・・片づけを終えた後は

みんなで花火大会

キャンプでしようと思ってたんですけど、天候不良で出来ずじまい(;´Д`)
残ってたんでちょっと季節外れだけど、楽しんじゃいました~


次女はやっぱりこんな格好で・・・





いつ見ても、花火は綺麗ですね

という訳で、フジカちゃんの初点火、無事に終了しました~\(^▽^)/
早速、フィ-ルドデビュ-させたいなぁと思ってるんですけど、来月も3週目までの週末はパパ&長女の予定が入ってまして(´ω`。)
4週目までお預け・・・

早く、キャンプに行きたいなぁ~

そうそう、フジカちゃん購入に合わせて

一酸化炭素警報機も買いましたよ~(*^-゚)v
2013年10月23日
スポオソ行ってきました~(*^▽^*)
今日は予報通り、朝から
でしたね・・・(>_<)
しばらくはずっと雨の予報・・・
そんな中、明日は長女は遠足に出かけます
雨天決行
なんですって・・・
行先が滋賀県立琵琶湖博物館なんで雨でも関係ないようです(≧∀≦)
という訳で、明日の朝はちょっと早起きしてお弁当作りです
さてさて、本題ですが・・・
祭り前にスポオソにてお取り寄せをお願いしてましたアイテムが入荷したとの連絡を受けたのは
だんじりに付いて走ってる最中の事・・・(´ω`。)
もちろんすぐに取りに行けるわけもなく・・・逸る気持ちをおさえ平日を過ごしました

ようやく休みになり、ウキウキ気分でスポオソへ~~
到着するも逸る気持ちを抑えきれずにキャンプ用品売り場へGO~
一切、写真ありません・・・(^▽^;)
では、今回のニュ-アイテム~~

お取り寄せをお願いしてたのは

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
と、同じくUNIFLAMEのキャンプケトル
焚き火テ-ブルは2台目~
キャンプケトルは前回のセ-ルの時も狙ってたんですけど、在庫がなくって結局見送ったアイテム♪
やっぱり欲しくって、今回はお取り寄せしてもらいました(≧∀≦)
その他は・・・

ロゴス(LOGOS) 砂よけサーモマット195

ロゴス(LOGOS) 砂よけサーモマット245
色々なサイズがあるんですね~w(゚o゚*)w
我家が購入したのは175x175のサイズです。
お座敷スタイルにも挑戦しようかと思ってるんですけど、
とりあえずは娘達で十分使えるサイズと言う事で・・・私はどっちかと言うと椅子の方が楽なんで
それと、小学校の運動会に使えそうなサイズだったのも決め手でした\(^^)/

ロゴス(LOGOS) 倍速凍結・氷点下パック
前から欲しかったんですけど、いつも買い忘れてしまってて・・・
今回は忘れずにGETです(*^^*)

ロゴス(LOGOS) BBQお掃除楽ちんシート(極厚)
残りが少なくなってきてたので・・・(´ω`。)

ユニフレーム(UNIFLAME) ちびペグ(10本セット)
エッグのスカ-ト部用に・・・(*^^*)
買い足しました~♪

スノーピーク(snow peak) ギガパワーガス500イソ
2WAYランタン用~♪
後は、
switztoolのどこでもバケツ 9L
TATONKAのウエストポ-チ
バケツは、思い出したくないんですけど・・・
前回の蒜山高原キャンプの撤収の時に風にあおられコロコロと崖下に転がり落ちてしまったんで買いました。
落っこちたの*マ-クの一番大きいサイズのだったんでしばらく、立ち直れませんでした
ポ-チはパパ用に購入です♪
以上、今回のニュ-アイテムでした~
ホントは他にも欲しいのあったんですけどねぇ~
パパに今回も
“それはイランちゃう?”
と、軽く反対されあえなく撃沈・・・
今度のセ-ルはこっそり1人で行こうかしらぁぁ~~
今週末、久しぶりに出撃できるんではないかと期待してたんですけど・・・
大きな台風が2つも日本に接近中(>_<)
予約も入れてハロウィンの飾りなんかもダ○ソ-で買っちゃったりして楽しみにしてたんですが、
一旦キャンセルする事にしました。
少し前にズボラママさんからメッセ-ジ頂いて、キャンプ場でお会いできるのものすごく楽しみにしてたのに・・・
天気予報を見るとやっぱり土曜日もまだ台風の影響はありそうな感じですよね・・・
前回の蒜山では台風の影響の凄さを経験したんで、やっぱり今回は残念だけど出撃断念になりそうです。

しばらくはずっと雨の予報・・・
そんな中、明日は長女は遠足に出かけます

雨天決行

行先が滋賀県立琵琶湖博物館なんで雨でも関係ないようです(≧∀≦)
という訳で、明日の朝はちょっと早起きしてお弁当作りです

さてさて、本題ですが・・・
祭り前にスポオソにてお取り寄せをお願いしてましたアイテムが入荷したとの連絡を受けたのは
だんじりに付いて走ってる最中の事・・・(´ω`。)
もちろんすぐに取りに行けるわけもなく・・・逸る気持ちをおさえ平日を過ごしました


ようやく休みになり、ウキウキ気分でスポオソへ~~

到着するも逸る気持ちを抑えきれずにキャンプ用品売り場へGO~

一切、写真ありません・・・(^▽^;)
では、今回のニュ-アイテム~~

お取り寄せをお願いしてたのは

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
と、同じくUNIFLAMEのキャンプケトル
焚き火テ-ブルは2台目~
キャンプケトルは前回のセ-ルの時も狙ってたんですけど、在庫がなくって結局見送ったアイテム♪
やっぱり欲しくって、今回はお取り寄せしてもらいました(≧∀≦)
その他は・・・

ロゴス(LOGOS) 砂よけサーモマット195

ロゴス(LOGOS) 砂よけサーモマット245
色々なサイズがあるんですね~w(゚o゚*)w
我家が購入したのは175x175のサイズです。
お座敷スタイルにも挑戦しようかと思ってるんですけど、
とりあえずは娘達で十分使えるサイズと言う事で・・・私はどっちかと言うと椅子の方が楽なんで

それと、小学校の運動会に使えそうなサイズだったのも決め手でした\(^^)/

ロゴス(LOGOS) 倍速凍結・氷点下パック
前から欲しかったんですけど、いつも買い忘れてしまってて・・・
今回は忘れずにGETです(*^^*)

ロゴス(LOGOS) BBQお掃除楽ちんシート(極厚)
残りが少なくなってきてたので・・・(´ω`。)

ユニフレーム(UNIFLAME) ちびペグ(10本セット)
エッグのスカ-ト部用に・・・(*^^*)
買い足しました~♪

スノーピーク(snow peak) ギガパワーガス500イソ
2WAYランタン用~♪
後は、
switztoolのどこでもバケツ 9L
TATONKAのウエストポ-チ
バケツは、思い出したくないんですけど・・・
前回の蒜山高原キャンプの撤収の時に風にあおられコロコロと崖下に転がり落ちてしまったんで買いました。
落っこちたの*マ-クの一番大きいサイズのだったんでしばらく、立ち直れませんでした

ポ-チはパパ用に購入です♪
以上、今回のニュ-アイテムでした~

ホントは他にも欲しいのあったんですけどねぇ~
パパに今回も
“それはイランちゃう?”
と、軽く反対されあえなく撃沈・・・

今度のセ-ルはこっそり1人で行こうかしらぁぁ~~

今週末、久しぶりに出撃できるんではないかと期待してたんですけど・・・
大きな台風が2つも日本に接近中(>_<)
予約も入れてハロウィンの飾りなんかもダ○ソ-で買っちゃったりして楽しみにしてたんですが、
一旦キャンセルする事にしました。
少し前にズボラママさんからメッセ-ジ頂いて、キャンプ場でお会いできるのものすごく楽しみにしてたのに・・・
天気予報を見るとやっぱり土曜日もまだ台風の影響はありそうな感じですよね・・・
前回の蒜山では台風の影響の凄さを経験したんで、やっぱり今回は残念だけど出撃断念になりそうです。
2013年10月20日
だんじり祭り
毎年10月の3連休の土曜日・日曜日、我町ではだんじり祭りが開催されます。
パパは高校生の時からずっと参加してまして、もちろん今でも現役で頑張っております
一方、ハミルトンは祭りには全く縁なく育ってきたんですけど、今や祭りが大好きです
もちろん、娘達は産まれた時から祭りに接してるんで太鼓や笛の音が聞こえてくるとウズウズし出します(≧∀≦)
さて、今年の祭りはといいますと・・・
前日に娘達の編み込みを済ませ、おでんも炊いて準備万端
パパは本番当日の朝4時半の集合
曳き出しは6時です(^▽^;)
まだ暗いんですよ~(私は見に行ったことはありませんが…汗)
その後、8時~は子供曳きタイム
でも我家いつも出発時間には間に合わず…途中で合流です(´ω`。)

合流した後、パパと一緒に後ろに付いて歩きました~
町内を回り、休憩を挟んで次は神社に向かいます。



長女は、友達と前に行ったり後ろに戻ってきたり・・・
次女は私と一緒に後ろを付いて歩いてました♪
子供曳きタイムなのに、何故だか今年はあまり綱は持たず付いて歩いてることが多かったような…(;´Д`)
町の本部に着いたら子供曳きタイムも終了です\(^▽^)/


子供曳き終了後、参加した子供達はお菓子とジュ-スが貰えます
その場ですぐに食べちゃって残ったのだけの写真ですが…(^▽^;)
一方のパンは途中の休憩時にこれまた子供たちに配られます
パンの他、アイスクリ-ムも貰って実はお腹一杯になってたりするんですよねぇ~
その後、パパ達はお昼ご飯タイム
という訳で、娘達と一度自宅に戻り我々も昼食タイム♪
メニュ-はもちろん

おでんですよ♪
↑でたくさん頂いてるんで、娘達はあまり食べませんがハミルトンおなかが空いてるんで1人寂しくおでんをつつきながらプシュっと2本ほど頂きました~
で、夜に備えて3人でお昼寝タイム


なんだか1日目はいつもゆるい感じで時間が過ぎていきますが・・・
夜の曳行、出発前ですがパパの同級生にバッタリ出会いビ-ル頂いちゃいました~

と言う事で、1人で乾杯~

夜は、提灯を灯して神社周りゆっくり進みます♪

元気いっぱい、ゆっくりなんで娘達も張り切って曳きますよ~

町内には、娘達の名前入りの提灯
毎年、祭りの前後に設置されます。

神社前・・・神社の中には屋台がたくさん出てて娘達には楽園でしょうかね

次女は、たません食べて嬉しそう
でも、でも、毎年ですが・・・玉子が半熟なんで足袋に黄身が垂れるんです


今度はパパと一緒に後ろで頑張りますよ

と思ってたら。。。


交代で後ろにのせてもらってました~~(^▽^;)

お次は友達と一緒にみんなでのっかってるし~

そんなこんなで1日目も、無事に終了いたしましたm(_ _)m
2日目~

この日は長女も友達と一緒に前の方で頑張りました~



次女はまだ小さいのでもちろん昼間に曳くことはできません。
当てもので貰ったおもちゃで~パンチ
されましたΣ(;゚д゚)



今年も無事に終えることができました。
2日目も夜の曳行はあるんですけど・・・
ハミルトン、お友達と盛り上がりすぎため写真が一切ありません
気づいたらお家で娘と3人寝てました~


そんな感じの2日間でしたが、今年も事故も怪我もなく無事に終えられてほんとに良かったです。
昨日、落策(打ち上げ)も終わり今年の祭りも本当に終わりました。
また、来年に向けて月1回の寄り合いが始まります(´ω`。)
娘達も終わったばっかりなのに、次はいつ祭りかなと今から待ち遠しい様子・・・
早く来年の10月来ないかなぁ~~
パパは高校生の時からずっと参加してまして、もちろん今でも現役で頑張っております

一方、ハミルトンは祭りには全く縁なく育ってきたんですけど、今や祭りが大好きです

もちろん、娘達は産まれた時から祭りに接してるんで太鼓や笛の音が聞こえてくるとウズウズし出します(≧∀≦)
さて、今年の祭りはといいますと・・・
前日に娘達の編み込みを済ませ、おでんも炊いて準備万端

パパは本番当日の朝4時半の集合

曳き出しは6時です(^▽^;)
まだ暗いんですよ~(私は見に行ったことはありませんが…汗)
その後、8時~は子供曳きタイム

でも我家いつも出発時間には間に合わず…途中で合流です(´ω`。)

合流した後、パパと一緒に後ろに付いて歩きました~
町内を回り、休憩を挟んで次は神社に向かいます。



長女は、友達と前に行ったり後ろに戻ってきたり・・・
次女は私と一緒に後ろを付いて歩いてました♪
子供曳きタイムなのに、何故だか今年はあまり綱は持たず付いて歩いてることが多かったような…(;´Д`)
町の本部に着いたら子供曳きタイムも終了です\(^▽^)/


子供曳き終了後、参加した子供達はお菓子とジュ-スが貰えます

その場ですぐに食べちゃって残ったのだけの写真ですが…(^▽^;)
一方のパンは途中の休憩時にこれまた子供たちに配られます

パンの他、アイスクリ-ムも貰って実はお腹一杯になってたりするんですよねぇ~
その後、パパ達はお昼ご飯タイム

という訳で、娘達と一度自宅に戻り我々も昼食タイム♪
メニュ-はもちろん

おでんですよ♪
↑でたくさん頂いてるんで、娘達はあまり食べませんがハミルトンおなかが空いてるんで1人寂しくおでんをつつきながらプシュっと2本ほど頂きました~

で、夜に備えて3人でお昼寝タイム



なんだか1日目はいつもゆるい感じで時間が過ぎていきますが・・・

夜の曳行、出発前ですがパパの同級生にバッタリ出会いビ-ル頂いちゃいました~


と言う事で、1人で乾杯~


夜は、提灯を灯して神社周りゆっくり進みます♪

元気いっぱい、ゆっくりなんで娘達も張り切って曳きますよ~


町内には、娘達の名前入りの提灯

毎年、祭りの前後に設置されます。

神社前・・・神社の中には屋台がたくさん出てて娘達には楽園でしょうかね


次女は、たません食べて嬉しそう

でも、でも、毎年ですが・・・玉子が半熟なんで足袋に黄身が垂れるんです



今度はパパと一緒に後ろで頑張りますよ


と思ってたら。。。


交代で後ろにのせてもらってました~~(^▽^;)

お次は友達と一緒にみんなでのっかってるし~


そんなこんなで1日目も、無事に終了いたしましたm(_ _)m
2日目~

この日は長女も友達と一緒に前の方で頑張りました~




次女はまだ小さいのでもちろん昼間に曳くことはできません。
当てもので貰ったおもちゃで~パンチ




今年も無事に終えることができました。
2日目も夜の曳行はあるんですけど・・・
ハミルトン、お友達と盛り上がりすぎため写真が一切ありません

気づいたらお家で娘と3人寝てました~



そんな感じの2日間でしたが、今年も事故も怪我もなく無事に終えられてほんとに良かったです。
昨日、落策(打ち上げ)も終わり今年の祭りも本当に終わりました。
また、来年に向けて月1回の寄り合いが始まります(´ω`。)
娘達も終わったばっかりなのに、次はいつ祭りかなと今から待ち遠しい様子・・・

早く来年の10月来ないかなぁ~~

2013年10月16日
Happy Birthday to ・・・♪

HAPPY BIRTHDAY

10月15日は次女の5回目のお誕生日でした

今年は平日だったんで、パパには仕事から早く帰ってきてもらうことに、ハミルトンはちょこっとだけ早く帰らせてもらいお誕生会の準備をすることに(*^^*)
当日の朝、次女を保育園に送っていくときに晩ごはんのリクエストを聞いてみると
次女 「そろぼが良い

私 「何って

次女 「お肉を小さく切ったやつで、卵も一緒に食べるんやで~

私 「あぁ~鶏そぼろやなぁ~

と、無事に?リクエストも聞いたところでハミルトンも仕事へ

私、無事にちょこっとだけ早く帰らせてもらいまずはケ-キを買いに

急いで、その他の食材もGETして早速、準備開始です\(^▽^)/
いきなりですが、完成~

まずは、

そぼろご飯
今回は、半熟卵を上からのせてオムライス風?にしてみました(≧∀≦)

から揚げ2種
カリッと衣のから揚げと、ちょっとスパイスの効いたから揚げ~

煮込みハンバ-グ
ハンバ-グにはとろけるチ-ズを入れてみました(*^^*)
煮込んだソ-スが多かったんで、スパゲッティとソ-セ-ジも一緒に~
え~っと・・・茶色ばっかりですね

だって次女、肉命ですからぁ~~

と、大好物ばかりの超高カロリ-のお食事になりました・・・(´ω`。)
その後は

お待ちかねのケ-キタイム~


あんなに食べた後でも、甘いものは別腹なんでしょうかね~
5号サイズ、ペロリと完食でした



↑もちろん、長女と2人でですよ~
子供の成長って、ほんとに早いですよね~w(゚o゚*)w
あっと言う間にもう5歳です♪
これまで、大きな病気も怪我もなく元気に大きく育ってくれてます。
これからもいろんな事に挑戦して欲しいなと思う次第です(≧∀≦)
いつも“ママ大好き

いつまでも言ってもらえるよう、ママ頑張ります♪
ママも大好きだよ~

2013年10月11日
ほぼ、準備完了(≧∀≦)
毎日、暑いですね~
大阪は今日も真夏日
天気が良いのもいいんですけど・・・もうそろそろ秋も来て欲しいもんですね
さて、いよいよ明日からはだんじり祭り本番です♪
ようやく娘達もだんじりに参加する時がやって参りました~
で、だんじりでの女の子の定番と言えば…編み込み
本日の娘達・・・
BEFORE

長女♪

次女♪
・
・
・

途中、こんな格好になりながら・・・
うつ伏せ状態…(;´Д`)
・
・
・
AFTER

長女

次女
2人とも長時間、ジッと耐え忍び準備も完了です(*^-゚)v
かかった時間は2人で3時間半ほどです。
それとこれまた外せない1品・・・

2日分のおでん
もう1鍋炊いてますよ~
ここにうどんも入れて食べちゃいます
これにて準備もぼほ完了
明日は朝の8時半から子供曳きタイム
パパと一緒に頑張りますよ(≧∀≦)
そんなパパは今夜は前夜祭
って、ず~っと飲んでるんで前夜祭の前夜祭を毎日してるような気もしますが…(^▽^;)
今日もいつ帰ってくることやら…
明日の集合時間は4時半なんですけどね~
なにはともあれ、今年も無事にだんじりが終了できることを祈って……
大阪は今日も真夏日

天気が良いのもいいんですけど・・・もうそろそろ秋も来て欲しいもんですね

さて、いよいよ明日からはだんじり祭り本番です♪
ようやく娘達もだんじりに参加する時がやって参りました~

で、だんじりでの女の子の定番と言えば…編み込み

本日の娘達・・・
BEFORE

長女♪

次女♪
・
・
・

途中、こんな格好になりながら・・・
うつ伏せ状態…(;´Д`)
・
・
・
AFTER

長女


次女

2人とも長時間、ジッと耐え忍び準備も完了です(*^-゚)v
かかった時間は2人で3時間半ほどです。
それとこれまた外せない1品・・・

2日分のおでん

もう1鍋炊いてますよ~
ここにうどんも入れて食べちゃいます

これにて準備もぼほ完了

明日は朝の8時半から子供曳きタイム

パパと一緒に頑張りますよ(≧∀≦)
そんなパパは今夜は前夜祭

って、ず~っと飲んでるんで前夜祭の前夜祭を毎日してるような気もしますが…(^▽^;)
今日もいつ帰ってくることやら…
明日の集合時間は4時半なんですけどね~

なにはともあれ、今年も無事にだんじりが終了できることを祈って……
2013年10月06日
ブラッと出かけて、買っちゃいました♪
今日はいいお天気になりましたね~
大阪の予想最高気温は31度…
もう10月なのに、夏日って~
本日は祭りの試験曳き
お昼からですが、パパは9時前に自宅を出発


試験曳きは基本子供たちは参加できないんで毎年、我家は見に行きません…(^▽^;)
でも、今年は町内曳きがあったようでして…前日の晩に言われても用意がね
という訳で、来年からは娘達も試験曳きからの参加になりそうです(*^-゚)v
とパパを見送った後、特にすることもないんでドライブがてらお出掛けすることに
まずは南の方へ~
赤紙を持ってSPORTS AUTHORITYへ…
でも、
お目当ての商品が欠品中だったんで、取り寄せしてもらうことに(^▽^;)
なので、こちらでのお買い物は商品が届いてからと言う事で早々に帰路につきました~汗
予定より早く帰ることになってしまったんですけど、帰ってもすることもなく・・・
どうしようかと考えた末に今度は別の方角に~
到着したのは

おおさかCAMPALさん
こちらに来た目的はと言いますと…
1度行ってみたかったんです
それと・・・

ペトロマックスHL1ストームランタン
以前からと~~っても気になってたんです。
灯油スト-ブ購入に合わせ、ついに買っちゃいました
今月末の出撃でフィ-ルドデビュ-の予定です(≧∀≦)
それまでに初点灯させるつもりですけど…笑
店内を見て回った末、

シングルバ-ナ- ST301
も、買っちゃいました~
ツ-バ-ナ-だとどうしても車載時に場所を取ってしまうんでシングルバ-ナ-欲しかったんですよね~
という訳で、フラッと出かけて買っちゃったレポでした~
来週は祭りも本番
ハミルトンも娘達も土曜日・日曜日とほぼ外で走り回ってます
今年も無事に事故なく終われることを祈りつつ、楽しめればと思ってます
なので、赤紙の出番は再来週になりそうです♪
って、再来週に行かないとセ-ル終わっちゃいますもんね( ̄▽ ̄;)!!


もう10月なのに、夏日って~

本日は祭りの試験曳き

お昼からですが、パパは9時前に自宅を出発



試験曳きは基本子供たちは参加できないんで毎年、我家は見に行きません…(^▽^;)
でも、今年は町内曳きがあったようでして…前日の晩に言われても用意がね

という訳で、来年からは娘達も試験曳きからの参加になりそうです(*^-゚)v
とパパを見送った後、特にすることもないんでドライブがてらお出掛けすることに

まずは南の方へ~
赤紙を持ってSPORTS AUTHORITYへ…
でも、
お目当ての商品が欠品中だったんで、取り寄せしてもらうことに(^▽^;)
なので、こちらでのお買い物は商品が届いてからと言う事で早々に帰路につきました~汗
予定より早く帰ることになってしまったんですけど、帰ってもすることもなく・・・
どうしようかと考えた末に今度は別の方角に~

到着したのは

おおさかCAMPALさん
こちらに来た目的はと言いますと…
1度行ってみたかったんです

それと・・・

ペトロマックスHL1ストームランタン
以前からと~~っても気になってたんです。
灯油スト-ブ購入に合わせ、ついに買っちゃいました

今月末の出撃でフィ-ルドデビュ-の予定です(≧∀≦)
それまでに初点灯させるつもりですけど…笑
店内を見て回った末、

シングルバ-ナ- ST301
も、買っちゃいました~

ツ-バ-ナ-だとどうしても車載時に場所を取ってしまうんでシングルバ-ナ-欲しかったんですよね~
という訳で、フラッと出かけて買っちゃったレポでした~

来週は祭りも本番

ハミルトンも娘達も土曜日・日曜日とほぼ外で走り回ってます

今年も無事に事故なく終われることを祈りつつ、楽しめればと思ってます

なので、赤紙の出番は再来週になりそうです♪
って、再来週に行かないとセ-ル終わっちゃいますもんね( ̄▽ ̄;)!!
2013年10月03日
フジカパイペットと赤の誘惑♪
いよいよ祭りの日も近づいてきて、パパは慌しく毎日を過ごしております
今年度は梃子長に任命されいつもに増しての忙しさ…

いい祭りになる為、日々頑張ってます
近所の子供達も青年団の子達が練習してる太鼓や笛の音を聞いて、
本番さながらの掛け声を張り上げてます。
次女はと言うと、保育園近くに小屋があるんで毎日が祭り気分
長女はさすがに4年生だけに、静かにその時を待ってる様子(●´ω`●)
とは言え、2人とも早く本番の日が来ないかと待ち遠しいようです
さてさて、タイトルにも書いてるんですけど・・・
今年は冬キャンに向けて灯油スト-ブの購入を考えております。
で、候補に挙がったのがこちらの

みなさんご存知の“フジカハイペット”
転倒しても灯油がもれない事、日本製である事などなどとっても魅力的なスト-ブです♪
これにしようと思ってるんですけど・・・
整流リングの付いてるのと付いてないのって?
これの有る無しでお値段、13000円も違うんです
我家キャンプ出撃時以外は室内で、キャンプ出撃時はメッシュエッグ内での使用を考えてます。
風の影響をそんなに受ける事はないのかなと思うとリング無しでも十分大丈夫なような気も…
やっぱりイザと言う時(災害時など屋外使用)の事も考えてリング有りの方がいいのか…
でもそもそも、キャンプ出撃時も閉めっきりでの使用では無いので風の影響はやはり受けるものなのかなぁ?
実際に使っておられる皆様、
やっぱり整流リングはあったほうがいいよ!とか、
スクリ-ンタ-プ内での使用ならなくても大丈夫だよ!など
実際に使ってみた感じ、教えていただけると嬉しいですm(_ _)m
そうそう、、、
灯油スト-ブ購入と同時に冬キャンに向けてあれこれ考えてたら先日、タイミングがいいのか?悪いのか?笑


赤いハガキ届いてました~

これはもう、どんどん冬キャン道具を買ってしまいなはれや~~と
言われてるようなもん?でしょうかね
でも、週末は予定がギッシリ・・・平日はお仕事だし・・・
買いに行く時間があるんでしょうか~???(^▽^;)

今年度は梃子長に任命されいつもに増しての忙しさ…


いい祭りになる為、日々頑張ってます

近所の子供達も青年団の子達が練習してる太鼓や笛の音を聞いて、
本番さながらの掛け声を張り上げてます。
次女はと言うと、保育園近くに小屋があるんで毎日が祭り気分

長女はさすがに4年生だけに、静かにその時を待ってる様子(●´ω`●)
とは言え、2人とも早く本番の日が来ないかと待ち遠しいようです

さてさて、タイトルにも書いてるんですけど・・・
今年は冬キャンに向けて灯油スト-ブの購入を考えております。
で、候補に挙がったのがこちらの

みなさんご存知の“フジカハイペット”
転倒しても灯油がもれない事、日本製である事などなどとっても魅力的なスト-ブです♪
これにしようと思ってるんですけど・・・
整流リングの付いてるのと付いてないのって?
これの有る無しでお値段、13000円も違うんです

我家キャンプ出撃時以外は室内で、キャンプ出撃時はメッシュエッグ内での使用を考えてます。
風の影響をそんなに受ける事はないのかなと思うとリング無しでも十分大丈夫なような気も…
やっぱりイザと言う時(災害時など屋外使用)の事も考えてリング有りの方がいいのか…
でもそもそも、キャンプ出撃時も閉めっきりでの使用では無いので風の影響はやはり受けるものなのかなぁ?
実際に使っておられる皆様、
やっぱり整流リングはあったほうがいいよ!とか、
スクリ-ンタ-プ内での使用ならなくても大丈夫だよ!など
実際に使ってみた感じ、教えていただけると嬉しいですm(_ _)m
そうそう、、、
灯油スト-ブ購入と同時に冬キャンに向けてあれこれ考えてたら先日、タイミングがいいのか?悪いのか?笑


赤いハガキ届いてました~


これはもう、どんどん冬キャン道具を買ってしまいなはれや~~と
言われてるようなもん?でしょうかね

でも、週末は予定がギッシリ・・・平日はお仕事だし・・・
買いに行く時間があるんでしょうか~???(^▽^;)
2013年10月02日
娘達の運動会♪
毎年、1週違いでやってきた娘達の運動会でしたが…
今年は
9月21日(土曜日)に次女の保育園
9月22日(日曜日)に長女の運動会が開催されることに~\(^▽^)/
という訳で運動会前日は準備の為に登校の長女・・・
次女の運動会を見に行くことができませんでした
でもその分パパ&ハミルトンが一生懸命、応援しましたよ~

同じクラスのお友達と一緒に入場門から行進
その後、園長先生のお話~準備体操~年長さんの開会の言葉~
で、いよいよ運動会の始まりです
最初の登場は・・・

よ~い、どん
徒競走
スタ-トのタイミングばっちりです(*^▽^*)
去年はスタ-トが遅れたんで、リベンジ成功です!

もうすぐゴ-ルだよ~
“ガンバレ~~”

最後まで先頭を譲ることなく1位でゴ-ルでした~
お次の登場は~

跳び箱・・・5段を飛びましたよ

続いては前回り~上手にクルリンと回れてました

鉄棒で前回り~アッと言う間にこれまたクルリン
毎日の練習の成果を発揮\(^▽^)/
本番でもどれも上手にできてました
次は、クラスのお友達との団体演技
クラス23人のみんなと一所懸命がんばるバル-ンの演技です(*^^*)

手首にポンポンを付けてみんなでバル-ンを持っていよいよ始まりました♪
みんなお揃いの色違いのTシャツですが、担任の先生の手作りです。
一生懸命1枚1枚染めてくれてました~
先生、ありがとうございますm(__)m

“ヤァ~”と掛け声!!!
みんなの声が揃ってましたよ\(^^)/

全員で息を合わせて・・・・・・

クルンと中に入ったら、バル-ンがフワリン~♪
とっても綺麗に決まってます

キレイな円錐になるように、力いっぱいバル-ンを引っ張りながら回ってます
いよいよクライマックス…

これまたみんな息を合わせて
せいの~~

持ってたポンポンがぁ~
きれいな花火が打ちあがりましたね
お友達と力を合わせ、こんなにも素敵な演技ができるようになってました。
演技が終わった後の笑顔がとっても誇らしげで、可愛かったです
次女の出番はこれにて終了~m(_ _)m
最後の終わりの集いにて今年度の運動会も終わりです。
が、終わりの集いで…


暇だったのか、次女のみこんな事してたんですけど~
さて、次の日~
今日は長女の運動会です
ハミルトン、早朝から頑張ってお弁当作り~


果物には梨を持っていきました~
完成でございます~
おにぎり…最後に慌てて作ったんでいまいちの出来ですが…汗
早起きしたのに……今年も開会式には間に合いませんでした( ̄▽ ̄;)!!
いったい何時に起きたら間に合うんだ~
って、手際が悪いんですかね~(;´Д`)
とは言え、長女の最初に出番には間に合いましたよ♪

こちらも最初は徒競走
で、よ-い・バ~ン
↑小学校ではスタ-ト合図はピストルで!でもフライングに厳しすぎるのか?厳格にしてるのか?
スタ-トのやり直しが多くって
長女も3回目にしてようやくのスタ-トでした…(^▽^;)


ぶっちぎりの4位でした~
一生懸命頑張ったんでそれでも良しです
お次は学年でも団体演技


団扇を使ってのダンス

ピ-ンと手が真上に伸びててキレイなポ-ジングですね♪

最後はみんなで両手を挙げてこれまたポ-ジング~
一生懸命な姿、頑張ってる顔、とっても素敵でしたよ
と、午前の部はこれにて出番は終了です(*^^*)
で、お弁当タイム
↑お弁当タイムですが、いったん解散から再度集合まで1時間弱しかなく…待ち合わせて、お弁当食べて、娘の水筒の補充をしたりと、毎年ながら慌ただしい昼食です(^▽^;)
午後からの競技は

学年紅白対抗の棒引き
練習時は長女の所属する赤組は惨敗だったようですが…
本番も練習時同様に赤組の惨敗
女子は互角の戦いでしたが。。。男子がほとんどの棒を取られてました(>_<)

長女最後の出番は学年合同、赤白対抗の大綱引き
低学年(1・2年生)、中学年(3・4年生)、高学年(5・6年生)に分かれての綱引きです

長女もめっちゃ頑張ってる様?ですが…
結果は白の圧勝に終わりました。
これにて長女の出番は終了~m(_ _)m
後は結果発表を待つのみです♪
結果は白組の圧勝
これにて今年度の長女の運動会も終わりです。
昨日の次女の運動会に続き長女の運動会もようやく終了です
小学校の運動会は8時半~15時過ぎまでの長時間。
しかも立ち見なんで小学校の運動会の疲労度は半端ありません
後片付け中にパパがぎっくり腰になってしまい、いまだ完治せず(>_<)
ハミルトンもヘルニア持ちなんですけど、腰に若干の違和感が…Σ(;゚д゚)
歳を感じた今年の運動会でした~
さて、我町の祭りももうすぐそこ・・・我家はもう祭りモ-ド全開です
10月6日の日曜日には試験曳き
その次の週にはもう本番です
パパは準備に練習にと仕事終わりに出かけるんで毎日帰宅は本日ギリギリ…(;´Д`)
週末どころか平日も予定がぎっしりです
という訳で、我家の次のキャンプは10月最終週の土日を予定しております
さすがにレクタでは寒いんで、手持ちのメッシュエッグの登場なんですけど…
どうもこれの設営が苦手な我家
何か月かぶりで限られたスペ-スでの設営になる区画サイトは厳しいかと思い、フリ-サイトへの出撃を考えております
で、候補に挙がったのがこの夏に出かけたハイマ-ト佐仲
オ-ルフリ-サイトなんでなんとか設営も大丈夫ではないのかなと…笑
それと、ようやくですが我家も灯油スト-ブを購入しようかなと物色中
で、早速フィ-ルドデビュ-させようかと妄想中・・・
まだ、灯油スト-ブ決めても、買ってもないんですけどねぇ~~
今年は
9月21日(土曜日)に次女の保育園
9月22日(日曜日)に長女の運動会が開催されることに~\(^▽^)/
という訳で運動会前日は準備の為に登校の長女・・・
次女の運動会を見に行くことができませんでした

でもその分パパ&ハミルトンが一生懸命、応援しましたよ~


同じクラスのお友達と一緒に入場門から行進

その後、園長先生のお話~準備体操~年長さんの開会の言葉~
で、いよいよ運動会の始まりです

最初の登場は・・・

よ~い、どん

徒競走
スタ-トのタイミングばっちりです(*^▽^*)
去年はスタ-トが遅れたんで、リベンジ成功です!

もうすぐゴ-ルだよ~
“ガンバレ~~”


最後まで先頭を譲ることなく1位でゴ-ルでした~

お次の登場は~

跳び箱・・・5段を飛びましたよ


続いては前回り~上手にクルリンと回れてました


鉄棒で前回り~アッと言う間にこれまたクルリン

毎日の練習の成果を発揮\(^▽^)/
本番でもどれも上手にできてました

次は、クラスのお友達との団体演技

クラス23人のみんなと一所懸命がんばるバル-ンの演技です(*^^*)

手首にポンポンを付けてみんなでバル-ンを持っていよいよ始まりました♪
みんなお揃いの色違いのTシャツですが、担任の先生の手作りです。
一生懸命1枚1枚染めてくれてました~

先生、ありがとうございますm(__)m

“ヤァ~”と掛け声!!!
みんなの声が揃ってましたよ\(^^)/

全員で息を合わせて・・・・・・

クルンと中に入ったら、バル-ンがフワリン~♪
とっても綺麗に決まってます


キレイな円錐になるように、力いっぱいバル-ンを引っ張りながら回ってます

いよいよクライマックス…

これまたみんな息を合わせて
せいの~~

持ってたポンポンがぁ~

きれいな花火が打ちあがりましたね

お友達と力を合わせ、こんなにも素敵な演技ができるようになってました。
演技が終わった後の笑顔がとっても誇らしげで、可愛かったです

次女の出番はこれにて終了~m(_ _)m
最後の終わりの集いにて今年度の運動会も終わりです。
が、終わりの集いで…


暇だったのか、次女のみこんな事してたんですけど~

さて、次の日~
今日は長女の運動会です

ハミルトン、早朝から頑張ってお弁当作り~


果物には梨を持っていきました~

完成でございます~

おにぎり…最後に慌てて作ったんでいまいちの出来ですが…汗
早起きしたのに……今年も開会式には間に合いませんでした( ̄▽ ̄;)!!
いったい何時に起きたら間に合うんだ~

って、手際が悪いんですかね~(;´Д`)
とは言え、長女の最初に出番には間に合いましたよ♪

こちらも最初は徒競走
で、よ-い・バ~ン
↑小学校ではスタ-ト合図はピストルで!でもフライングに厳しすぎるのか?厳格にしてるのか?
スタ-トのやり直しが多くって
長女も3回目にしてようやくのスタ-トでした…(^▽^;)


ぶっちぎりの4位でした~

一生懸命頑張ったんでそれでも良しです

お次は学年でも団体演技


団扇を使ってのダンス


ピ-ンと手が真上に伸びててキレイなポ-ジングですね♪

最後はみんなで両手を挙げてこれまたポ-ジング~

一生懸命な姿、頑張ってる顔、とっても素敵でしたよ

と、午前の部はこれにて出番は終了です(*^^*)
で、お弁当タイム

↑お弁当タイムですが、いったん解散から再度集合まで1時間弱しかなく…待ち合わせて、お弁当食べて、娘の水筒の補充をしたりと、毎年ながら慌ただしい昼食です(^▽^;)
午後からの競技は

学年紅白対抗の棒引き
練習時は長女の所属する赤組は惨敗だったようですが…
本番も練習時同様に赤組の惨敗

女子は互角の戦いでしたが。。。男子がほとんどの棒を取られてました(>_<)

長女最後の出番は学年合同、赤白対抗の大綱引き
低学年(1・2年生)、中学年(3・4年生)、高学年(5・6年生)に分かれての綱引きです


長女もめっちゃ頑張ってる様?ですが…
結果は白の圧勝に終わりました。
これにて長女の出番は終了~m(_ _)m
後は結果発表を待つのみです♪
結果は白組の圧勝

これにて今年度の長女の運動会も終わりです。
昨日の次女の運動会に続き長女の運動会もようやく終了です

小学校の運動会は8時半~15時過ぎまでの長時間。
しかも立ち見なんで小学校の運動会の疲労度は半端ありません

後片付け中にパパがぎっくり腰になってしまい、いまだ完治せず(>_<)
ハミルトンもヘルニア持ちなんですけど、腰に若干の違和感が…Σ(;゚д゚)
歳を感じた今年の運動会でした~

さて、我町の祭りももうすぐそこ・・・我家はもう祭りモ-ド全開です

10月6日の日曜日には試験曳き

その次の週にはもう本番です

パパは準備に練習にと仕事終わりに出かけるんで毎日帰宅は本日ギリギリ…(;´Д`)
週末どころか平日も予定がぎっしりです

という訳で、我家の次のキャンプは10月最終週の土日を予定しております

さすがにレクタでは寒いんで、手持ちのメッシュエッグの登場なんですけど…
どうもこれの設営が苦手な我家

何か月かぶりで限られたスペ-スでの設営になる区画サイトは厳しいかと思い、フリ-サイトへの出撃を考えております

で、候補に挙がったのがこの夏に出かけたハイマ-ト佐仲
オ-ルフリ-サイトなんでなんとか設営も大丈夫ではないのかなと…笑
それと、ようやくですが我家も灯油スト-ブを購入しようかなと物色中

で、早速フィ-ルドデビュ-させようかと妄想中・・・

まだ、灯油スト-ブ決めても、買ってもないんですけどねぇ~~

