2013年02月21日
♪授業参観日♪
本日も、小学校の行事ネタです
2月もあと1週間・・・小学校もあと1ヶ月で本年度も終了です
ほんとに1年経つのはアッという間です
長女の通う小学校は学期に1回授業参観があり、2学期にはプラス土曜日参観があります^O^
なので、今日は3年生最後の授業参観です
最後の授業参観の内容ですが、1年間の頑張りを発表する場になっています
なので、机や椅子は廊下や教室の端っこに置かれ広くなった教室の前に子供達が立って発表をします^O^/
ちなみに、1年生の時は“国語”の教科書の朗読
登場人物になりきり、気持ちを込めて教科書を朗読しました。
2年生の時は“体育”になるのか? けん玉と縄跳び
長女の通う小学校では“けん玉週間”と“縄跳び週間”なる週があり朝の集会で全学年でけん玉や縄跳びをします
下級生は5・6年生に教えてもらったりしてるようです(=´▽`=)
入学時にmyけん玉とmy縄跳びを購入
今や、長女のけん玉の腕前はかなりのもんです
さてさて、今日の参観はと言うと、初めに少し“理科”の授業を・・・
磁石についての発見をみんなで発表してました^O^
続きましては、今年から始めた“リコーダー”の発表

長女は、右プログラム③ばんの“山の音楽家”が出番です
急に、リコーダーの練習をしだしてたんで何でかな?と思ってたら授業参観で発表するからだったようです

出番になって、前に出てきましたよ*^^*
やっぱり、笑顔
いつでも、ニコニコしてます^^
指はもうすでに始めの音を出す準備が・・・

演奏スタート^O^/
うつむきながらでしたけど、間違えずに上手に吹けてました
毎日、頑張って練習した成果が出たようです!
左側のプログラムは題名のように“吹きたい人”による発表でした^^
みんな、とっても上手でほんとにビックリ
しました!
ジブリの主題歌などもあって、聞き入ってしまいました
毎年、最後の授業参観は成長を感じられる場になっていて、とても楽しみです。
それに、最後の参観はカメラ・ビデオ撮影が許されています
ほんとに参観と言うよりは発表会の雰囲気なんです*^^*
なのでブログにもアップ出来た訳で・・・^^
毎年のことですが、娘達の成長にはほんとに驚かされてしまいます
アッという間に出来なかったことも出来るようになってたりしてて*^^*
今日はまた、長女の成長を感じることの出来た日になりました

2月もあと1週間・・・小学校もあと1ヶ月で本年度も終了です

ほんとに1年経つのはアッという間です

長女の通う小学校は学期に1回授業参観があり、2学期にはプラス土曜日参観があります^O^
なので、今日は3年生最後の授業参観です

最後の授業参観の内容ですが、1年間の頑張りを発表する場になっています

なので、机や椅子は廊下や教室の端っこに置かれ広くなった教室の前に子供達が立って発表をします^O^/
ちなみに、1年生の時は“国語”の教科書の朗読

登場人物になりきり、気持ちを込めて教科書を朗読しました。
2年生の時は“体育”になるのか? けん玉と縄跳び

長女の通う小学校では“けん玉週間”と“縄跳び週間”なる週があり朝の集会で全学年でけん玉や縄跳びをします

入学時にmyけん玉とmy縄跳びを購入

今や、長女のけん玉の腕前はかなりのもんです

さてさて、今日の参観はと言うと、初めに少し“理科”の授業を・・・
磁石についての発見をみんなで発表してました^O^
続きましては、今年から始めた“リコーダー”の発表


長女は、右プログラム③ばんの“山の音楽家”が出番です

急に、リコーダーの練習をしだしてたんで何でかな?と思ってたら授業参観で発表するからだったようです


出番になって、前に出てきましたよ*^^*
やっぱり、笑顔

指はもうすでに始めの音を出す準備が・・・


演奏スタート^O^/
うつむきながらでしたけど、間違えずに上手に吹けてました

毎日、頑張って練習した成果が出たようです!
左側のプログラムは題名のように“吹きたい人”による発表でした^^
みんな、とっても上手でほんとにビックリ

ジブリの主題歌などもあって、聞き入ってしまいました

毎年、最後の授業参観は成長を感じられる場になっていて、とても楽しみです。
それに、最後の参観はカメラ・ビデオ撮影が許されています

ほんとに参観と言うよりは発表会の雰囲気なんです*^^*
なのでブログにもアップ出来た訳で・・・^^
毎年のことですが、娘達の成長にはほんとに驚かされてしまいます

アッという間に出来なかったことも出来るようになってたりしてて*^^*
今日はまた、長女の成長を感じることの出来た日になりました

Posted by ハミルトン at 21:48│Comments(16)
│小学校
この記事へのコメント
こんばんは。
我が家も息子が五年生、娘が三年生なので土曜日の参観日は行きます。
二人いるとどっちを見るかが悩みのたね。
久しぶりに小学校の雰囲気に触れるのも懐かしくて。
我が家も息子が五年生、娘が三年生なので土曜日の参観日は行きます。
二人いるとどっちを見るかが悩みのたね。
久しぶりに小学校の雰囲気に触れるのも懐かしくて。
Posted by はちべい
at 2013年02月21日 22:03

おはようございます(^o^)
ママ目線,親目線ですね!
子どもさんの成長を感じながらの授業参観って
いいものですよね♪
マラソン大会みたいに体育系のものもいいけど,
リコーダーの演奏みたいな文化系(?)のものでも
成長した様子を十分感じられますしね!!
ママ目線,親目線ですね!
子どもさんの成長を感じながらの授業参観って
いいものですよね♪
マラソン大会みたいに体育系のものもいいけど,
リコーダーの演奏みたいな文化系(?)のものでも
成長した様子を十分感じられますしね!!
Posted by puchan0818
at 2013年02月22日 07:52

おはようございます(^ ^)
緊張せず、笑顔ですか、、、スゴいですね
親達を前にすると緊張するものと思ったんだけど(笑
成長とともに難しい発表になるんでしょうか?
このままいくと6年には自由研究発表とかですかね
うちは週末、保育園の発表会、キャンプでないのに早起きかよ〜(^^;;
と、いっても7時過ぎですが(笑
緊張せず、笑顔ですか、、、スゴいですね
親達を前にすると緊張するものと思ったんだけど(笑
成長とともに難しい発表になるんでしょうか?
このままいくと6年には自由研究発表とかですかね
うちは週末、保育園の発表会、キャンプでないのに早起きかよ〜(^^;;
と、いっても7時過ぎですが(笑
Posted by kazuura at 2013年02月22日 08:04
おはようございます みのかかです
長女ちゃん、マラソンに引き続きがんばりましたね!(^^)!
3学期はまとめの学期、今の学年はもうすぐ終わり・・・寂しい気もしますが、確実に成長した心と体でステップアップ!!ですね~
長女ちゃん、マラソンに引き続きがんばりましたね!(^^)!
3学期はまとめの学期、今の学年はもうすぐ終わり・・・寂しい気もしますが、確実に成長した心と体でステップアップ!!ですね~
Posted by みのとと+みのかか
at 2013年02月22日 09:08

こんにちは。
子供の成長を見るのは
何よりの喜びですよね!
我が家もこの前、発表会があって
少しジーンってなっちゃいました(>_<)
子供の成長を見るのは
何よりの喜びですよね!
我が家もこの前、発表会があって
少しジーンってなっちゃいました(>_<)
Posted by あーちーパパ
at 2013年02月22日 12:09

はちべいさん
こんにちは(^^)
兄弟・姉妹の居てるお母さんはあっちに、こっちにと移動して見ておられましたよ^^
家は1年だけ一緒なんですけど、6年と1年になるんでどっちも見たいけど・・・悩ましい限りです^^;
こんにちは(^^)
兄弟・姉妹の居てるお母さんはあっちに、こっちにと移動して見ておられましたよ^^
家は1年だけ一緒なんですけど、6年と1年になるんでどっちも見たいけど・・・悩ましい限りです^^;
Posted by ハミルトン
at 2013年02月22日 12:58

お姉ちゃんいつもニコニコしてましたね^^可愛らしかったけど、3年生になるとまたこんな風にしっかりするもんなんだ~と思いながら、見ていました^^
授業参観はなかなか仕事の都合でいけないのですが、たまに行くと自分が子どもの頃の感じと違って驚いています^^
子どもの成長早いですね~頑張って大きくなって欲しいですね^^親の切なる願いです
授業参観はなかなか仕事の都合でいけないのですが、たまに行くと自分が子どもの頃の感じと違って驚いています^^
子どもの成長早いですね~頑張って大きくなって欲しいですね^^親の切なる願いです
Posted by みーパパ
at 2013年02月22日 13:02

puchan0818さん
こんにちは(^^)
毎年、最後の参観はほんとに楽しみで^^♪
驚きあり、感動あり、そして笑いもありでアッという間に授業が終わってしまいます(^O^)
上手にリコ-ダ-を吹いてる姿、かっこよかったです^^
こんにちは(^^)
毎年、最後の参観はほんとに楽しみで^^♪
驚きあり、感動あり、そして笑いもありでアッという間に授業が終わってしまいます(^O^)
上手にリコ-ダ-を吹いてる姿、かっこよかったです^^
Posted by ハミルトン
at 2013年02月22日 14:44

kazuuraさん
こんにちは(^^)
もちろん、緊張してる子も居てますよ^^
でも、家の長女はあんまり誰がいてても気にならないタイプみたいです^^♪
6年生だけ別の日に“巣立ち参観”と名のつく参観がありますが、どんな事してるんでしょうね?
感動的な参観なのかなと想像してるんですが・・・^^
保育園の発表会、楽しみですね*^^*
早起きする価値あり!!!ですよ^^/
こんにちは(^^)
もちろん、緊張してる子も居てますよ^^
でも、家の長女はあんまり誰がいてても気にならないタイプみたいです^^♪
6年生だけ別の日に“巣立ち参観”と名のつく参観がありますが、どんな事してるんでしょうね?
感動的な参観なのかなと想像してるんですが・・・^^
保育園の発表会、楽しみですね*^^*
早起きする価値あり!!!ですよ^^/
Posted by ハミルトン
at 2013年02月22日 14:55

みのとと+みのかかさん
こんにちは(^^)
リコ-ダ-は、次女に邪魔されつつ、毎日帰ってから何回も練習してたんでほんとに上手に吹けてました*^^*
あっという間にもう次の学年に・・・
4年生からはクラブ活動も始まるんで、また新たな事にチャレンジ!です^^
こんにちは(^^)
リコ-ダ-は、次女に邪魔されつつ、毎日帰ってから何回も練習してたんでほんとに上手に吹けてました*^^*
あっという間にもう次の学年に・・・
4年生からはクラブ活動も始まるんで、また新たな事にチャレンジ!です^^
Posted by ハミルトン
at 2013年02月22日 15:47

あ-ち-パパさん
こんにちは(^^)
子供の成長って、ほんとに嬉しいもんですよね*^^*
アッいう間にできる事も増えていって、驚かされることもしばしばですが・・・^^
発表会って、なぜかジ-ンとしますね^^
でも私、発表会だけでなく、運動会や参観の時までも
涙が出そうになっちゃいましたよT-T;
こんにちは(^^)
子供の成長って、ほんとに嬉しいもんですよね*^^*
アッいう間にできる事も増えていって、驚かされることもしばしばですが・・・^^
発表会って、なぜかジ-ンとしますね^^
でも私、発表会だけでなく、運動会や参観の時までも
涙が出そうになっちゃいましたよT-T;
Posted by ハミルトン
at 2013年02月22日 15:58

みーパパさん
こんにちは(^^)
長女も次女もいっつも笑顔でニコニコしてるんで、こっちもほっこりした気持ちになります*^^*
リコーダーは毎日頑張って練習してたんで、うまく吹けてよかったです^^/
ほんとに子供の成長って早くて驚かされてしまいますね^^;
どんどんいろんな事にチャレンジして、大きくなっていって欲しいもんです^O^
こんにちは(^^)
長女も次女もいっつも笑顔でニコニコしてるんで、こっちもほっこりした気持ちになります*^^*
リコーダーは毎日頑張って練習してたんで、うまく吹けてよかったです^^/
ほんとに子供の成長って早くて驚かされてしまいますね^^;
どんどんいろんな事にチャレンジして、大きくなっていって欲しいもんです^O^
Posted by ハミルトン
at 2013年02月22日 16:46

こんばんは〜
娘ちゃんニコニコ可愛い(*^_^*)
うちの娘今でこそニコニコ照れ照れですが
忘れもしない幼稚園初めての参観
みんなママ〜♪て可愛く手を振る中
うちはメンチ?こっちを睨みつけて
見るな、帰れと言わんばかりで
私は違う意味で泣けました(T_T)
三才で思春期を迎えてしまいましたよ苦笑。
元気に楽しく発表してくれると
色々な思いが込み上げて感動ですよね。
娘ちゃんニコニコ可愛い(*^_^*)
うちの娘今でこそニコニコ照れ照れですが
忘れもしない幼稚園初めての参観
みんなママ〜♪て可愛く手を振る中
うちはメンチ?こっちを睨みつけて
見るな、帰れと言わんばかりで
私は違う意味で泣けました(T_T)
三才で思春期を迎えてしまいましたよ苦笑。
元気に楽しく発表してくれると
色々な思いが込み上げて感動ですよね。
Posted by ハルっち at 2013年02月22日 20:15
こんばんはー^^
アクセス4000のキ番を踏ませていただきましたぁ!!
ありがとうございます!!!
子供の成長を感じられる瞬間てたくさんありますよねー!!
やっぱり、参観や発表会なんかでは『成長したなぁ』と思いますもんね^^
参観にいくのは小学生までですから、しっかりと見ておきたいなぁと思いますよね!
ハミルトンさん!今更ながらで申し訳ないのですが…
お気に入り登録いただいてしまいますね
(*^^*)
アクセス4000のキ番を踏ませていただきましたぁ!!
ありがとうございます!!!
子供の成長を感じられる瞬間てたくさんありますよねー!!
やっぱり、参観や発表会なんかでは『成長したなぁ』と思いますもんね^^
参観にいくのは小学生までですから、しっかりと見ておきたいなぁと思いますよね!
ハミルトンさん!今更ながらで申し訳ないのですが…
お気に入り登録いただいてしまいますね
(*^^*)
Posted by kuroneko
at 2013年02月23日 02:10

ハルっちさん
こんにちは(^^)
娘さん、初めての参観だったんで緊張と照れでメンチになってしまったんですかね^^;
見てるほうは悲しくなっちゃいますよね(><)
子供達もその日のために一生懸命に練習をしてきて、いろんな思いで発表会を迎えてるんですよね^^
そんな思いも垣間見えて、一生懸命な姿に感動しちゃいますね*^^*
こんにちは(^^)
娘さん、初めての参観だったんで緊張と照れでメンチになってしまったんですかね^^;
見てるほうは悲しくなっちゃいますよね(><)
子供達もその日のために一生懸命に練習をしてきて、いろんな思いで発表会を迎えてるんですよね^^
そんな思いも垣間見えて、一生懸命な姿に感動しちゃいますね*^^*
Posted by ハミルトン
at 2013年02月23日 14:08

kuronekoさん
こんにちは(^^)
保育園も小学校も、参観や運動会では毎年子供達にはビックリさせられます^O^
キャンプに行くようになってからは、ますます成長してる気がして始めてよかったなと思ってます*^^*
お気に入りの件、ありがとうござますm(__)m
こちらも、お気に入り登録しますね♪
これからもよろしくお願いします!
こんにちは(^^)
保育園も小学校も、参観や運動会では毎年子供達にはビックリさせられます^O^
キャンプに行くようになってからは、ますます成長してる気がして始めてよかったなと思ってます*^^*
お気に入りの件、ありがとうござますm(__)m
こちらも、お気に入り登録しますね♪
これからもよろしくお願いします!
Posted by ハミルトン
at 2013年02月23日 14:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。