ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月27日

湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1

またしても、ブログ放置状態・・・
皆様のところにもお邪魔できずに日々過ごしておりましたm(_ _)m

ハミルトン、不覚にも風邪を引いてしまい・・・ガーン
実は先週のキャンプ前、ちょっと鼻がズルズルぴよこ2
娘達2人とも続けて風邪を引いてたもんで、もしかしてうつるかなと思ってたんですよね~

でも、キャンプ出撃中は元気いっぱいで過ごしてたんですよ♪
それなのに、帰りの車内で急に寒くなるは鼻は詰まってくるわで・・・タラ~
仕事を休むわけにもいかずで体調もイマイチなまま過ごしてます(^▽^;)
今週末も出撃予定なんで、早く治さないと~~ですね!
出撃したら治るでしょうかね(笑)




さて、それでは本題にいくとします♪


H25・11/23~24     1泊2日
“湯の原温泉オ-トキャンプ場”に行って来ました♪


こちらのキャンプ場は去年に続き2回目になります。
こちらでのキャンプの目的は・・・後程。。。


出発時刻は
湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1
目標時間より27分遅れ~タラ~毎度の事ですが・・・笑


湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1 
今回の車載は思いのほか、スッキリ収まってくれました~
これも、車載棚のおかげでしょうかねテヘッ

ほんとはでっかいク-ラ-ボックスを置いていったからなんでしょうけどねシーッ 


我家、中国道を通る時には宝塚の渋滞を避ける為に阪神高速湾岸線~六甲有料道路~六甲北有料道路を経て神戸三田ICから中国道に入ります。

今回も、もちろんこのル-トを通りその後は中国道~舞鶴若狭自動車道~北近畿豊岡自動車道を通るル-トを選択車

湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1
渋滞もなくスイスイ進み、周りの景色も紅葉が鮮やかでしたもみじ01


さて、湯の原温泉ACのチェックインの時間は遅めの15時~
早く家を出たのは、ここでのキャンプの目的でもあるアレを手に入れるためニコニコ


目的地までもうすぐってところで、少し休憩~
湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1
朝市きのさき

湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1
こちらではこんなサ-ビスがあるんですよ♪
蟹のみそ汁を無料で頂けちゃいます~ドキッ

家はちょっと小腹がすいてたんでうどんも注文!
湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1
底から頑張ってすくったらこんなに蟹がビックリ

うどんを注文しなくても、おみそ汁は無料で頂けますチョキ
お近くを通られた方、立ち寄ってみてはいかがですか~♪



小腹も満たされたハミルトン家、いよいよ目的地に到着です!

湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1
“いなば鮮魚”さん
城崎温泉駅からすぐのところにあります。

湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1
隣で食事をすることも出来ます。
蟹を待ってる間に、注文されたであろう海鮮丼?が鮮魚店から運ばれてました(*^▽^*)

湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1
ハミルトン家が購入したのは、かにすきだし付の生ガニ~6肩分

生きた蟹を上手く捌く自信がないんでここは潔く爪&足を購入です汗汗
しかも、食べやすいように調理までしてもらっちゃいますテヘッ
調理は別途500円ですが、すぐに食べられるんで毎回お願いしてます。
食べやすさ重視です(^▽^;)


と、今晩の食材もGETしたんでようやくキャンプ場に向かいますダッシュ



高速を降りてから、キャンプ場に向かう道中には
湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1
maxvalu
湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1
業務ス-パ-

と、もう1件ス-パ-がありました。
現地での食材調達・買い忘れ等があっても大丈夫ですね!


湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1
もうすぐキャンプ場って頃から曲がり角ごとに親切に看板が立てられてるんで
迷う事もなさそうですびっくり


キャンプ場に到着したのは14時15分頃、少し早かったですけど快く入れていただけましたよチョキ


今回の我家はアメド+エッグの組み合わせキラキラ
この組み合わせは今年の2月以来なんで、約9ヶ月ぶり~
パパ&ハミルトン、エッグの設営がイマイチ苦手で以前はかなり時間がかかってました・・・ガーン

でも、


久しぶりだったのに、前よりなんだかスム-ズにサクサクっと設営できちゃいましてテヘッ
苦手意識が一気にぶっ飛びました~アップ


湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1
設営完了~

湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1
でもって、2時間ぐらいで荷物も所定の位置に設置完了ですキラキラ


今回は、テ-ブル&お座敷スタイルにしてみました(〃'∇'〃)
娘達はお座敷で座って食事を、我々はテ-ブルで鍋の調理などをしつつすぐに動けるように椅子に座って食事をすることにしました。



設営終了後、まずは温泉にダッシュ

少し寒かったんですけど、まずは中でよ~~く温もってから露天風呂へ~
めちゃめちゃ気持ちよかった~ドキッ


んですけど、1つ思いもよらないアクシデントが・・・


時間をさかのぼる事、自宅出発の1時間ほど前~
ハミルトン、パパにコンディショナ-をお風呂セットのボトルに足しといてと頼みました。
了解!とパパが足してくれたんですけど、なんと、なんと

温泉でコンディショナ-を使ったら、またもや髪の毛が泡だらけにビックリ
ボトルを間違えたかと見直しましたが、合ってましたタラ~

お風呂から上がってからパパに聞いてみると、
「そやろ~俺のもシャンプ-混じってたわニコニコ

って、笑顔で笑い話にしようとしてるやないか\(-_-;)
皆さんも入れ替えの時にはお気をつけ下さいねm(__)m

ちなみに温泉は湯の原館内にあり、レストランも併設されてます。
こちらのレストランでは、予約をすれば朝食・昼食(ビュッフェ)・夕食が頂けます食事


湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1
入り口近くでは、新鮮な野菜やお米、卵などが売られてました♪

家は、ここで卵10個パック(120円)をGETびっくり
お安かったんで手が伸びちゃいました。


サイトに戻って、お待ちかねの
湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1
乾杯~ビール
今回はちょっと贅沢に、いいビ-ルでキラキラ


大将で焼き焼きしてる怪しい人、発見ビックリ
湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1

湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1

ちょっと寒くなってきたけど、パパの頑張りを応援しようと娘達も見守りますハート
が、焼けたから食べれるで~との声を聞いたとたんに次女が慌てて動き出しましたダッシュ
写真の後ろのピンクのジャンパ-です・・・素早い動きなんで捉えきれてませんね( ̄▽ ̄;)

湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1
ハタハタの一夜干し
これもいなば鮮魚さんで購入しました~
1匹80円でしたけど、7匹入りのザルが1つだけ残ってて490円w(゚o゚*)w
ちょっとお安くなってるんで迷わず7匹購入ですびっくり

脂がのっててホントに美味しかったですドキッ
でも、ハミルトンが食べれたのはたったの1匹(>_<)
3匹は次女に、2匹は長女に・・・さすがは魚好きサカナ
もっと買っておけば良かったガーン
来年はい~っぱい買ってやるびっくり

外でみんなで焼き焼きしてる頃、ハミルトンはエッグの中で
湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1
かにすき調理中~
娘達がお腹がすいたぁと叫んでたんで、最初からですがうどんも投入テヘッ

湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1
湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1
湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1
娘達も美味しそうにカニ、食べてますね♪
食べやすく調理してもらってるんで娘達でも簡単に食べれてましたドキッ


一方パパですが、まだ外で焼き焼きの最中・・・
湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1
え~っと、なんだか分かりますか?丸ごと焼いちゃったんでこんな感じの出来上がりですが・・・汗
朝市きのさきで購入したアカイカイカでございます。
ちゃんと食べやすいようにスライスしてマヨネ-ズ醤油で頂きました~肉厚でとっても美味しかったです♪


どれもこれも美味しくいただきました~
“ごちそうさまでしたドキッ


その後は少しだけですが、
湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1
焚き火眺めて、しばらくマッタリキラキラ

湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1
今回のお供もいつもの黒霧島ハート


娘達はずっと遊具で遊んでて疲れてたようで、焚き火が終わるとすぐに撃沈ZZZ…
次女を寝かしてる間にハミルトンも・・・ZZZ…

おやすみなさい~(-_-)zzz


続く・・・





同じカテゴリー(湯の原温泉オ-トキャンプ場)の記事画像
湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その2
撤収完了~(*^^*)
設営完了(^^)
出撃準備完了(^^)
同じカテゴリー(湯の原温泉オ-トキャンプ場)の記事
 湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その2 (2013-12-06 15:59)
 撤収完了~(*^^*) (2013-11-24 12:01)
 設営完了(^^) (2013-11-23 16:54)
 出撃準備完了(^^) (2013-11-23 08:51)

この記事へのコメント
こんばんは^^

中国道に向かうときのルート、なるほど!
うちはいつも宝塚に突入してましたので
参考にさせていただきます。

それにしても、夕食はおいしそうな海鮮の
オンパレードで目に毒です;;

カニすきはたまりません><
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年11月27日 23:09
こんばんは。

かにすき美味しそうですね。

いまだに食べたことがありません。

この時期は美味しい海鮮が沢山あって魚好きにはたまらない季節。

我が家は鳥羽で牡蠣と伊勢海老を堪能しましたが、北陸の海の幸も……。

こんな時間なのによだれが!

続きも楽しみで~す♪
Posted by はちべいはちべい at 2013年11月27日 23:42
 おはようございます(^o^)

 かにすき,おいしそうですね!!

 新鮮な城之崎のカニ,この季節ならではの
楽しみでしょうね。

 ハタハタも,脂がのっておいしいんでしょうねぇ…。

 温泉あり,焚き火もあり,大満足の湯の原ですね♪

 頭からなぜか泡が…,をのぞけば(苦笑)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年11月28日 07:33
おはようございます。

カニすき美味しそうですね~

寒い季節は海鮮がいいですよね(^^♪

同じ兵庫県内ですがこちらのキャンプ場は
まだ利用した事がありません^^;

温泉も堪能出来て最高の癒しですね~

風邪早く治して今週末の出撃に備えて下さいね(^^)/
Posted by quattro44quattro44 at 2013年11月28日 08:05
鹿男&鹿子さん

おはようございます(^^)

中国道、早い時間でも宝塚渋滞が・・・(>_<)
このル-トだと湾岸線の住吉浜出口で少し混んでるかな?ぐらいで
あとはスム-ズに進みますよ~

蟹ももちろんですけど、私とパパは去年食べたハタハタが忘れられず
楽しみにしてたんですけど・・・次女にほとんど食べられちゃいました(泣)

蟹ってほんとに美味しいですよね~
やっぱり冷凍のとは一味違います(≧∀≦)
来年もリピ確実です!
今度はハタハタもっとたくさん買っていかないと~!(^^)!
Posted by ハミルトンハミルトン at 2013年11月28日 09:45
こんにちは〜。

渋滞回避のルートあるのはいいですね(^ ^)
我が家はすぐそばに近畿道の入口なんで宝塚真っ向勝負です(笑)

キャンプでカニスキ素敵過ぎる〜
冬キャンならではですねo(^▽^)o

今週は牡蠣で再来週はカニ行って来ます〜(^ ^)
同じく風邪ひいてしまったけどキャンプで治してきます(苦笑)
Posted by あーちーパパ at 2013年11月28日 10:11
はちべいさん

こんにちは(^^)

家族みんなカニ好きなんで、毎年解禁日を楽しみにしております♪

これからは本当に海の幸が美味しい季節になりますよね~(*^▽^*)
キャンプに絡めて、色々なところで海鮮を楽しめたらいいなぁと
1人ひそかに企んでます(笑)

はちべいさんちも牡蠣に伊勢海老に海の幸、堪能でしたね♪
伊勢海老には手が出そうにもありませんが・・・
今週末は牡蠣を食べてこようかと思ってます(=^▽^=)ノ
Posted by ハミルトンハミルトン at 2013年11月28日 14:47
puchan0818さん

こんにちは(^^)

地元のス-パ-では冷凍のカニしか手に入らないんで・・・
やっぱり新鮮な生のカニは美味しかったです(*^▽^*)
家族みんな大好きなんで、6肩あったんですけどアッと言う間に
足と爪はなくなっちゃいました(^▽^;)

ハタハタは去年も食べたんですけど、あまりの美味しさに今年もリピ-ト!
でも、次女に大半食べられちゃいましたけどね(><)
来年は大量に仕入れないとダメみたいです・・・

シャンプ-も、何故に泡が・・・w(゚o゚*)wでした。
今度からは自分で入れ替えます♪笑
Posted by ハミルトンハミルトン at 2013年11月28日 15:04
quattro44さん

こんにちは(^^)

かにすき、めっちゃ美味しかったですよ♪
寒い季節はやっぱりお鍋が温まるし、美味しくっていいですよね~
準備がらくちんなのもポイント↑です!

場内に温泉があるのはいいですよね(*^▽^*)
歩いてもいける距離ですけど・・・家は何故か車移動(^▽^;)汗
遊びつかれた娘達がもう歩きたくない・・・と言うもんで。
露天風呂もあるんで、とっても気持ちいいお風呂タイムが過ごせました♪

お気遣いありがとうございますm(__)m
ようやく倦怠感もなくなって、出撃が楽しみになってきました~
今週末は牡蠣を堪能してくる予定です(*^▽^*)
Posted by ハミルトンハミルトン at 2013年11月28日 15:36
あ-ち-パパさん

こんにちは(^^)

前は家も渋滞覚悟で宝塚に突っ込んでましたけど・・・
このル-トにしてからはほぼ渋滞なしで行って帰ってこれるように(*^▽^*)

去年は2泊で行って、城崎マリンワ-ルドに遊びに行った帰りに
カニを買って帰ったんですけど大好評だったんで解禁を待って
今年も行ってきました~♪

我家も今週は牡蠣にする予定ですよ~(=^▽^=)一緒ですね!
家は東の方ですが・・・あ-ち-家は西ですか?

あ-ち-パパさんも風邪ですか・・・お大事にして下さいね♪
楽しい週末になりますように☆
Posted by ハミルトンハミルトン at 2013年11月28日 16:44
こんばんは(^ ^)
カニすき!食事写真で冬の訪れを感じます〜美味しそう!
城崎よりもまだ向こうなんですね〜。(我が家目線w)
軟弱な我が家には遠いですがいつかは行ってみたいキャンプ場です。

週末は大集合のこれまた海鮮美味しいとこでしょうか(^ ^)
今のうちに風邪を治して全力で楽しんできてくださいね♪
Posted by ズボラママ at 2013年11月28日 17:14
こんばんは(^^)

カニすき、いいですね
ハタハタ、焼酎にあいますね
娘さんがたべたんですね~_~;
残念です

週末もですか?
楽しんできてくださいね

うちも宝塚渋滞のときは湾岸線を使いますね
降り損ねて、三宮の渋滞に巻き込まれることも多いです(笑
Posted by kazuura at 2013年11月28日 18:56
ズボラママさん

こんばんは(^^)

待ちに待った、蟹の解禁日~(日にちはだいぶ過ぎてますが・・・汗)
これからは海の幸が美味しいですよね♪

遠くて1泊だけだとなかなか足が向かないですが・・・
とってもいい所なんで、是非行ってみてくださいね(^^♪

そうです!
今週末は大集合のあちらに出撃予定です~
今回は牡蠣をたらふく食べてこようと思ってます(*^-゚)v
出撃が近づくにつれ体調も良くなってきてるような?笑
力いっぱい、楽しんで来ますね~♪
Posted by ハミルトンハミルトン at 2013年11月28日 19:02
kazuuraさん

こんばんは(^^)

カニ、美味しいですよね~
家は幸いタラコ唇になる人はいませんが・・・笑
ハタハタも脂がのっててホントに美味しかったですよ!
たったの1匹だけでしたけど( ̄▽ ̄;)!!

今週末は東の方で牡蠣を食べてくる予定です♪
海鮮続きですけど、みんな大好きなんで楽しみです~
でも、湯の原の帰りに私は焼き肉食べたくなりましたけどね(汗)

せっかく湾岸線で渋滞回避したのに・・・別の渋滞に巻き込まれるとはw(゚o゚*)w
出口、要注意ですね~
Posted by ハミルトンハミルトン at 2013年11月28日 19:10
おはようございます(^^)

秋から冬になってきますと、カニ、牡蠣、焚火、、、等キャンプも大人は一段と楽しい季節ですね〜(*^_^*)

湯の原も今月いっぱいだったと思いますが、満喫されていますね〜。あの狭いサイトにアメドとエッグの連結お見事です(^-^)
Posted by susu7770susu7770 at 2013年12月01日 07:34
susu7770さん

こんばんは(^^)

そうですよねぇ~
海の幸もですし、焚き火が楽しみな季節になりましたね(*´∀`)
susu7770さん、薪たくさん仕入れてられるんて羨ましいです♪

湯の原は去年に始めて行ったんですけど、とても楽しかったんで今年も
リピートしました~(*^^*)
温泉も場内にあるし木製遊具もあって、蟹も魚も食べれて娘達も
お気に入りのキャンプ場です!

アメド&エッグの連結、久々だったんてどうなる事かと心配だったんですけど
上手いこと収まってくれたんでよかったです!
ありがとうございますm(__)m
Posted by ハミルトンハミルトン at 2013年12月01日 21:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
湯の原温泉オ-トキャンプ場~H25・11/23~24~その1
    コメント(16)